元トップスターから礼真琴さん・暁千星さんへのメッセージ

東京宝塚劇場 宝塚歌劇 星組 礼真琴

今日は、星組は休演日ですね。東京は少し暑さも和らいでいるようですが、天気の急変など気になりますね。

そんな中、大好きな礼真琴さんをはじめ、星組の皆さんはちゃんとお休みできているかなぁ…などと、遠くに居ても想いをはせてしまいます(*^-^*)

あわせて読みたい
色々な考え方があるけれど…礼真琴さんの判断を、信じる 礼真琴さんの昨日の件があって、今朝目覚めた時にも、心の中でこっちゃんの安全を願うばかりでした。 そんな気持ちを抱えて過ごされている方は、きっと数多くいらっしゃ...
あわせて読みたい
礼真琴さんを継ぐ星組、安泰|新人公演「阿修羅城の瞳」を視聴して 礼真琴さんが、今日の舞台を無事に終えられたことを知って、ほっと安堵しました。 SNSの皆様のレポでは、こっちゃんとてもお元気そうだとのこと(;_;)本当に、本当によか...

そんな時、ふっとSNSを見ていると、とても心が温かくなる投稿が流れてきました。

元月組トップスター・紫吹淳さん(りかさん)のInstagram投稿を、こちらでも埋め込みにてご紹介させていただきます(Instagramの規定に沿って掲載しています)

ここには、紫吹さんが星組公演をご観劇されたことが、温かく血の通った言葉で綴られていました。

紫吹さんと言えば、私が初めて宝塚歌劇に本気で夢中になった20代の頃、第一次宝塚ファン時代のスターさんです。

当時、私は真琴つばささん(まみさん)の大ファンで、その時に2番手をされていたのが紫吹淳さん(りかさん)でした。

何と言っても忘れられないのは、「LUNA」と「BLUEMOONBLUE」ですね(*^-^*)

まみさんが、とてつもなくスタイリッシュでカッコよくて本当に真ん中オーラが凄くて…!

その光に相対するように、りかさんがまるで「月の光そのもの」のように深遠な光を放ち、ダークで個性的なお役や立ち位置を頼もしく、カッコよく務めていらっしゃいました。

あわせて読みたい
宝塚トップスター→「女優さん」を受け入れられるまで 【真琴つばささん】 私が、宝塚という世界を深く深く愛する きっかけとなった、私にとって本当に大きな存在の方です。 2001年7月に宝塚を退団されてから今年で約20年。 ...

そんなりかさんが、大好きな大好きな礼真琴さんのことを語っていらっしゃることが、勝手に感慨深くて(;_;)

入手困難なチケットであることを、しっかりと認識して感謝して観劇されていること。

「激動の時代に」と表現された、りかさんの想い…こっちゃんへの最大限の労いが込められていて…

「また一つの時代が終わり、始まっていく」と、宝塚歌劇の歴史の中でも、礼真琴さんのトップスター時代がどれだけ大きなモノだったのかを表現してくださって…

そして、ご自身のトップスター時代ではなく、まみさんを送り出した記憶を思い出されたことも、じーんとしました…。

真琴つばささんも、5組のうち4組が同期で並ぶ時代を過ごされ、当時「トップ・オブ・トップ」と称されていました。

あの時のりかさんも、今のありちゃんのような想いで過ごされていたのだろうか…と思うと、心がきゅっとなります。

そして、この場所に居た人にしか言えない言葉…「ここで頑張っていた自分に、もう一度会いたくなった」

なんて素敵な言葉だろう。

こっちゃんやありちゃん、星組の皆さんが、歴代のトップスターやタカラジェンヌたちにも、そんな気持ちを呼び起こす存在であることにも、勝手に一ファンとして誇らしくなったなぁ(*^-^*)

結びには、ご卒業を控えた礼真琴さんに、元トップスターだからこそ伝えられる温かな言葉を…

「卒業したら、思いっきり自分を抱きしめてあげてくださいね」

この一文を読んで、何だか心の奥からじわっと温かなものが広がっていく感じがしました。

卒業したら、思いっきり自分を抱きしめてあげて…

とても、素敵な表現だなぁ…。

本当に!その通り!

こっちゃん、今は全力全開でご卒業のその日に向かって突き進んでいらっしゃると思います。

そして、そんな眩しい姿を観て、私は一瞬一瞬を心に目に焼き付けて涙するのです。りかさんが書いて下さっているみたいに、終演後も立ち上がれないし、こっちゃんのご卒業を想うと寂しくてまだ泣いてしまいます。

あわせて読みたい
【7/2マチネ】東京星組『阿修羅城ント』観劇記|タカラジェンヌ・礼真琴さんを観納めました 大好きな礼真琴さんの星組トップスターとしての姿を、生で観納めてから、まだ1週間も経っていないと思えない程、あまりにも濃い2日間の遠征でした。 遠征から帰ってきて...

でも…全部終わったら、こっちゃんがこっちゃん自身を思いきり抱きしめてあげてほしい…!!そして、その傍らにはさぶろーくんが居てくれるよね(*^-^*)

こうして、宝塚歌劇に携わった方々が、ご自身の現役時代に想いをはせ、今の宝塚歌劇に後輩たちに熱い想いを寄せていらっしゃる…

それが、なんだかとても嬉しくて、胸が熱くなりました(*^-^*)

◎「読んだよ」のひと押し、よかったらお願いします↓↓
(宝塚ブログランキングが開きます)
Click if you read it — it makes me happy!
(更新したらSNSやブログ村でお知らせします。よろしければ、読者登録やブックマーク、フォローしていただけたら嬉しいです!)

note始めました!

note(ノート)
TAKARA座naomi|note 宝塚を舞台を愛する方へ。 宝塚ファン歴20数年「TAKARA座」を運営するnaomiです。 https://takaraza.com/ 2011年開設のブログを前身に、舞台への想いを綴ってきました。 no...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

宝塚ファン歴20数年、福岡在住、このブログを運営しているnaomiです。

このブログは、アメブロで2011年に開設した「TAKARA座」を前身として、大好きな宝塚のこと、これまで観劇した作品について語っています。

筆者の詳しい自己紹介はこちら→https://takaraza.com/profile

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次