星組の全国ツアー公演が、無事仙台で幕を下ろしましたね(;_;)
大好きな礼真琴さんがご卒業されて、新生星組1作品めのもう、本当に思い入れのある全ツだったから、星組生の皆さんが元気に千秋楽を迎えられたことが嬉しいです!!
数日前には、こっちゃんも仙台にかけつけて、ご観劇されたことを書かせてもらいましたが…

ありがとう、ありちゃん( ;∀;)!!
礼真琴さん時代の星組パッションを、全ツで引き継いでくれたありちゃん。
礼真琴さん舞空瞳さん時代の宝物のショーを、しっかりと引き継いで『Tiara Azul -Destino-(ティアラ・アスール ディスティーノ)II』として、今の星組に合わせて駆け抜けられて、本当に素晴らしかったです(;_;)
広島での熱さ、忘れません!

千秋楽では、この公演でご卒業の私の地元、福岡出身の凛央捺 はるさん、瑠風輝さん、詩ちづるさん、そして暁千星さんが星組パッションの掛け声をされたのだそう…!(凛央捺 はるさん、サヨナラインタビューで、こっちゃんから譲られたのだろう黒×赤ジャケットを着用されていましたね…(;_;)こっちゃん♡)
礼真琴×舞空瞳時代の星組をひしひしかんじさせる、この全ツのラストに星組パッションを受け継いでくださったこと、一礼真琴さん、ことなこ、そして星組ファンとして心の底から嬉しいです(;_;)!!本当にありがとう!!
そのうえで、正直な想いを書かせてください。
私は、礼真琴さんトップスター時代の星組が大好きで、そのスピリットをずっと受け継いでほしいと思っているひとりです。
ただ…
こっちゃんが生み出した「星組パッション」は、「礼真琴時代の星組に似合う千秋楽の掛け声」だったな、と思っています。
ありちゃんも、もう十分に星男で熱くてカッコいい!!でも、星組パッションを絶対にやらなきゃって、気負い過ぎる必要はないと思っています。
ありちゃんは、月組のスピリットも色濃く持ち、独自の色や熱さがあると思っています。それが、暁千星さんのアイデンティティです。
だから、ありちゃんがいつか自分の「千秋楽の掛け声」を生み出したくなったら、それもそれで「あり!!」と私は思います(*^-^*)
続けてくれても嬉しいし、ありちゃんが、ありちゃん時代の「色」を生み出すのもいいな、と思うのです。
ありちゃんが、星組の新トップスターとして堂々たる姿を魅せてくれたことが本当に嬉しかったし、これからの星組も楽しみになりました。
星組全ツメンバーの皆さん、千秋楽、おめでとうございます!!!!
◎「読んだよ」のひと押し、よかったらお願いします↓↓
(宝塚ブログランキングが開きます)
Click if you read it — it makes me happy!
(更新したらSNSやブログ村でお知らせします。よろしければ、読者登録やブックマーク、フォローしていただけたら嬉しいです!)
note始めました!




コメント
コメント一覧 (1件)
いつも拝読しています。星組全ツ千穐楽、現地で観劇しました。星組パッション、ありちゃんはしないかなと思っていましたがやってくれたのは正直、驚きました。嬉しいようなそうでないような。こっちゃんが星組でもかけ声やりたい!と始めた星組パッション。ありちゃん色で変えていってよいと私も思ってます(^^) 贔屓が星組生でしたので星組には思いが強いのですが、ありちゃんにはどんどん星カラーをもえこちゃんと作っていって欲しいです。雪組で朝美さんと瀬央さんがそうしているように。