勝ち取った栄光|花組千秋楽映像を観て

ちょっと遡りますが、花組が先日千秋楽を迎えられましたね。

ミュージカル・ロマン『悪魔城ドラキュラ』~月下の覚醒~原作/株式会社コナミデジタルエンタテインメント 「悪魔城ドラキュラ」シリーズ脚本・演出/鈴木 圭

Romantic Revue『愛, Love Revue!』作・演出/岡田 敬二

この2作品、発表された時には宝塚ファンの間で、少し盛り上がりに欠けた印象があります。ゲームと宝塚の親和性をあまり感じられなかったこと、岡田先生のレヴューは伝統的な作品も多くお好きな方も多いですが、少し繰り返し上演され過ぎた印象があること…懸念点はたくさんあったように感じます。

でも…

終わってみれば、とても大好評!!原作ファンの方々の熱い応援、宝塚を初めて体験された感動がSNSからも伝わってきて、一宝塚ファンの私まで、胸が熱くなる思いがしました。

そして、やっぱり岡田先生のロマンティックレヴューは、何度繰り返されても、その魅力を再確認できる唯一無二の世界観であることも感じましたね。全編は観れていないのですが、千秋楽映像を観て、花組の覚悟と自信をビシバシ感じて、すごく素敵でした…!!

ひとこちゃん(永久輝せあさん)の千秋楽のご挨拶でもありましたが、「そこに、自分たちが立てば宝塚になると思っていた、でも私たちタカラジェンヌが全身全霊で宝塚を表現してこそ、この場所が宝塚になる」と言ったことを話されていて、それがとても心に響きました。

タカラジェンヌが舞台に立つだけでも、確かに「宝塚歌劇」にはなるけれども、やっぱりそれを「宝塚歌劇を全身全霊で表現する」からこそ、舞台に感動が生まれより高みに昇華するんだなぁと感じたなぁ。

大好きな礼真琴さんも舞空瞳さんも、言葉としては異なりますが、ずっとそれを体現してきた人だと思っています。そして、その熱さは星組の隅々まで行き渡り今につながっている…

ひとこちゃんが、花組として階段を上れた気がするといったことを話されていた背景には、チケット販売当初の反響や宝塚ファンから作品への賛否両論の声、そして原作ファンの方々の力強いお言葉などが耳に届いていたこともあったのかもしれません。

でも、しっかりとそれを受け止め、力に変えて、団結して素晴らしい花組作品を創り上げられたことに、可能性を感じられたのだな、と勝手に想像してしまいました(*^^*)

勝ち取った栄光。

宝塚歌劇は、だまっていてもチケ難。だまっていても完売。

公演によっては極端にチケ難になりますが、この長い歴史のなかでは「そうではない」ということを、私たちは知っています。

だからこそ、商業演劇において総力戦で挑んだこの2本立てが、最終的に大成功で幕を下ろしたことは、ひとこちゃんにとっても花組にとっても、とてつもない自信をもたらしたのではないかな、と思います。

最近、聖乃あすかさんが、とても素敵になられたのも気になっています。ゲーム実況っぽいYouTube、ご覧になりましたか?私もau×タカラヅカの映像は全部好きなので、欠かさず見ています(*^-^*)

で、ほのかちゃんの動画が、あまりにもほのかちゃんが華やかでスターオーラに満ちていて、正直びっくりしました!あんなに金髪が似合い、あんなにも美しくて(お化粧が凄く素敵になった!)、でもしっかり個性を出した楽しいおしゃべりも…( *´艸`)鞭をビシっと構えた時の姿が、カッコいいこと!!

あわせて読みたい
聖乃あすかと極美慎|宝塚GRAPH1月号を読んで 花組に、星組の大切なスター極美慎さんが組替えになると聞いてから、かりんちゃんの飛躍になりそうだと感じながらも、星組ファンとしては、やっぱり寂しいなぁと感じて...

これから、星組の大切なスター極美慎さんがくわわって、花組はどんどんパワーアップしそう!今回の2作品で勝ち取った栄光、そして新たな顔ぶれで迎える花組公演。(極美くん主演の「DEAN」のポスターも、彫が深く渋くて素敵でした!)

大好きな礼真琴さん舞空瞳さんがご卒業してしまって、宝塚に対する気持ちはどうなっていくのかな…と思っていましたが、こうしてこれからが楽しみになるワクワク感が、各組に散りばめられている今。

やっぱり、これからの宝塚歌劇も自分のペースで見守って、楽しんでいきたいな、と感じています(*^-^*)

◎「読んだよ」のひと押し、よかったらお願いします↓↓
(宝塚ブログランキングが開きます)
Click if you read it — it makes me happy!
(更新したらSNSやブログ村でお知らせします。よろしければ、読者登録やブックマーク、フォローしていただけたら嬉しいです!)

note始めました!

note(ノート)
TAKARA座naomi|note 宝塚を舞台を愛する方へ。 宝塚ファン歴20数年「TAKARA座」を運営するnaomiです。 https://takaraza.com/ 2011年開設のブログを前身に、舞台への想いを綴ってきました。 no...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

宝塚ファン歴20数年、福岡在住、このブログを運営しているnaomiです。

このブログは、アメブロで2011年に開設した「TAKARA座」を前身として、大好きな宝塚のこと、これまで観劇した作品について語っています。

筆者の詳しい自己紹介はこちら→https://takaraza.com/profile

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次