月組も、大きな痛手を負うんだね…

昨日の、月組「ガイズ&ドールズ」大千穐楽をもってご卒業された、白雪さち花さん、彩みちるさん、爽悠季さん、そして星組へと組替えになった天愛るりあさん。

星組ファンの私としては、最近「星組から星組らしさを纏った方々がどんどん居なくなってしまう…」と寂しい気持ちでいっぱいでしたが、そうだよね、月組もだよね…と昨日のライブ配信を観ながら改めて感じました。

20年以上の時をタカラジェンヌに捧げ、そして月組で燦然と輝いた娘役さん。
白雪さち花さんをはじめてきちんと、舞台上で観たのは博多座の『TAKARAZUKA 花詩集100!!』でした。

この時、ひと際目を惹く存在だったさち花さん。

あわせて読みたい
白雪さち花さん感想:博多座『TAKARAZUKA 花詩集100!!』 白雪さち花さん いや~!3本立て公演で、この方には脱帽しましたね。当時、スカイステージではタカラヅカニュースでおなじみの白雪さん。明るくて姉御肌な独特の雰囲気...

約10年前のことですね。この時から今まで、私にとってさち花さんはずっと変わらず、ひまわりのような太陽のようなイメージのタカラジェンヌさんでした。

舞台人としての芸を磨き続け、娘役力を磨き続け、さらには管理職としてのお仕事も…

私が月組をとても熱く見つめていた時代は、真琴つばささんのトップスター時代なのですが、その頃の月娘っていい意味で「強!!!!!」って感じでした。自立していて寄り添うというより対峙する感じ。個々が粒立っている感じ。

その頃の娘役さんのイメージに、さち花さんは重なります。もちろん、男役さんを素敵に魅せる娘役力も抜群ですが、どうしたって目を惹く舞台人という感じです。

だからこそ、これから月組にさち花さんがいらっしゃらなくなることが、なかなか慣れそうもありません。

みちるちゃんのことは、昨日たくさん書かせてもらったので…

あわせて読みたい
さようなら…。ミセス・アデレイド、彩みちるさん 月組の「ガイズ&ドールズ」千秋楽ライブ配信を観ました。観てよかった―――――!!!( ;∀;) いや~、今の月組生の実力、お芝居力が結集した、とてもいい舞台でした~!!...

爽悠季さんは、「BLUFF」という作品そのものが大好きになって、彼女のお芝居も注目して観るようになりました。あの時のちょっと面白味のあるマフィア役、とっても印象に残ったなぁ…。お芝居に独自性があって、存在感もあって長身!これからが楽しみな方でした。月組の芝居力を感じさせる103期さんだったと思います。

そして、星組に組替えになる天愛るりあさん。

パワフルで大人っぽいイメージの娘役さんですね。今の星組には居ないタイプの持ち味が、これからとっても楽しみです!でも月組にとっては、貴重なダンス力もある上級生娘役さんが、また1人居なくなってしまう…という感じですね。

こうして振り返ってみると、星組だけじゃなく月組も痛手を負っているんだね…と感じました。
娘役2番手と、副組長を一気に失うというのも、「組力」にとってとても大きいターニングポイントになりますね…。

白河りりさんが、本格的に娘役としての階段を上りそうだと感じました。娘役の役柄の少ないガイズの中でも、台詞はないものの抜群の存在感&カメラの抜かれ具合!!期待がかけられているのですね。

組替えやご卒業で新陳代謝し、循環し、だからこそ宝塚歌劇はずっと新鮮で輝き続けているのかもしれません。

でも、星組の時も思いましたが、その組のカラーをしっかりと纏ったところで組替えやご卒業は、本当に寂しさを感じます。

「今しか観られないメンバー」であること、そのものがスペシャルだからこそ、1作品1作品を大切に観ていかないといけないなぁと…改めて感じた月組大千穐楽でした。

◎「読んだよ」のひと押し、よかったらお願いします↓↓
(宝塚ブログランキングが開きます)
Click if you read it — it makes me happy!
(更新したらSNSやブログ村でお知らせします。よろしければ、読者登録やブックマーク、フォローしていただけたら嬉しいです!)

note始めました!

note(ノート)
TAKARA座naomi|note 宝塚を舞台を愛する方へ。 宝塚ファン歴20数年「TAKARA座」を運営するnaomiです。 https://takaraza.com/ 2011年開設のブログを前身に、舞台への想いを綴ってきました。 no...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

宝塚ファン歴20数年、福岡在住、このブログを運営しているnaomiです。

このブログは、アメブロで2011年に開設した「TAKARA座」を前身として、大好きな宝塚のこと、これまで観劇した作品について語っています。

筆者の詳しい自己紹介はこちら→https://takaraza.com/profile

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次