月組人気と経営戦略|「役替わり」なら配信も2回あり?

月組のガイズ&ドールズで、アデレイド役が役替わりになるということで、多くの方々が納得&嬉しい…!という感想をお持ちではないでしょうか。

私も、この役替わりはとってもいいな!と思いましたし、どちらもぴったりで興味が湧きました。

月組は月城かなとさん時代からでしたが、手堅く原作がしっかりとした作品を多く手掛けてこられたイメージです。そしてそれは鳳月杏さんがトップスターになられてからも引き継がれ…

ちなつさんや月組生の属性にとてもぴったりのお役が揃う、手堅く人気の作品が予定されていると思います。

高学年でトップ就任されたちなつさん。そして相手役の天紫珠李さんも、娘役としては上級生でのトップ娘役就任ですね。たからこそ、熟成された男役芸、娘役芸がありますし、その落ち着いた雰囲気にほっとする部分も大いにあります。

ですが、1つだけ懸念点だったのは…

「新鮮味に欠けるかも…」という部分だったかもしれません。

でも、それが見事に払拭されている感があるのは、月組の「戦略」と「盛り上げ術」だと思うんですよね。

たとえば、全ツ。我が街福岡でも公演してくれますが、「花の業平」が再演されます。

星組初演の当時も人気の高かった演目だと思いますが、月組で月城さん時代に「応天の門」が上演され、ちなつさんとじゅりちゃんが「業平と高子」を演じておられた。

そして、さらには2番手である風間柚乃さんもこの時と同じ「藤原基経」を、「花の業平」でも演じられる…

こんな壮大な伏線ってある…????

もし、この未来を予測しながら(視野に入れながら)2023年に「応天の門」の選定やキャスティングがあったとしたら、もう凄すぎます。

でも、宝塚歌劇はきっと早い段階から演目選定されているでしょうし、トップスター構想も早くから練られているはず。(と私は思ってる)

きっと、戦略的なものですよね。

そして、今回の「ガイズ&ドールズ」。ちなつさんのトップスター時代の、もしかすると最大の盛り上がりになるかもしれない大作ミュージカル。

アデレイドの役替わり、そして東京のアデレイドは未発表というワクワク感も…!

さらには、役替わりならばきっと配信は2回ありますよね!(トップスターのサヨナラ公演以外の通常は、千秋楽付近に1回が多いですが…)

あわせて読みたい
役替わりきた!!月組『GUYS AND DOLLS』一部キャスト発表! おおおおーーーーー!!! ガイズ&ドールズ、男役さんと娘役さんの役替わりがきました(*'▽') リンク 大注目だったアデレイドの配役ですが… 予想していた彩海せらさん、...

星組の博多座ミーマイは、配信が2日連続で2回、そして円盤も役替わり公演がフルで入った超豪華版でした。

経営面でも、この役替わり公演というのは優れた戦略だと、つくづく感じます。

しかも、熟練の娘役彩みちるさんと、新進気鋭の男役彩海せらさんの役替わり。よく考えましたよね~。娘役ファンも男役ファンも、それぞれのファンも、宝塚ファンも皆観たくなる役替わり。

安心安定の現月組体制。大人の魅力と品格のある色気、たしかな技術力で観る者を魅了するトップスター鳳月杏さん。

現時点では、花雪星宙専科の大シャッフルが予定されている中、他組からの組替えでスターを迎えることなく(きよら羽龍さんは宙組へ組替えされますが…)「凪」状態の月組。

ですがそういう「話題性の乏しさ」を払拭するくらいに、緻密に「盛り上げポイント」が練られているのを感じます。(そのうち、きっと組替えのお話もないわけではないでしょうけれど…)

あわせて読みたい
「組替え経験者」が語る。前向きな「組替え論」 元星組、そして花組の男役スターだった綺城ひか理さんが、ラジオ番組にご出演されました。 あかさんは、愛月ひかるさん、そして舞空瞳さんをそれぞれ東西に迎えてのディ...

さらには、ちなつさんとじゅりちゃんのトップスター時代になってから特に感じるのは「ゴージャス感」。

月組はゴージャス路線でいくよ!っていう、今の月組的ブランディングを感じる演目選びや、おふたりのポート。ポスターデザイン…なんか、つくづく方向性が明確やなぁと思います。

そうそう!昨日公開されていた『Twinkle Moon』月組若手のバウ公演、月組生の個性が溢れたポスターもとても素敵でした(*’▽’)ご自身でお衣装決めたのかな?というそれぞれの個性が爆発したポスター。めちゃくちゃいい!街でこのポスターを観て、一瞬「宝塚?」ってなりそうなのがいい(*^^*)若手のバウ公演は、新鮮さがあるとわくわくします!

月組ファンの方々も、そして他組ファンの方々にとっても、今後の月組公演は楽しみのひとつではないでしょうか。私も、そのひとり!

そんな大人でゴージャスな月組がみせてくれる、これからの舞台に期待したいです!

まずは、全ツの『花の業平』『PHOENIX RISING(フェニックス・ライジング)』
-IN THE MOONLIGHT-を心待ちにしています…!(*’▽’)

読んだよのクリック↓↓してくださったら嬉しいです!

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

宝塚ファン歴20数年、福岡在住、このブログを運営しているnaomiです。

このブログは、アメブロで2011年に開設した「TAKARA座」を前身として、大好きな宝塚のこと、これまで観劇した作品について語っています。

筆者の詳しい自己紹介はこちら→https://takaraza.com/profile

コメント

コメント一覧 (8件)

  • なかなか、月組のある人のクラブには、はいってますが。梅田芸術の、花の業平は難しいとされてます、、あなたは、、九州の、方なんですよね、花の業平は、会館で
    取れたのかしら?星組の、ガイズも、昔見た記憶ありますが、ガイズのこと良くわかっておらず大作とは知りませんでした

    • 「花の業平」月組の全ツ人気なのですね!ガイズ、私も観たことはないのですが、東宝でも人気のミュージカルですね。役替わり楽しみです。

  • 何で?昔から、宝塚の、ファンなら、北翔さんと妃海風さんの、ガイズみたんでしょ?私は普通に、友会に、はいって、良くない席でも、見れましたよ

    • ごめんなさい、「何で?」がどの部分を指しておられるのかわからなかったのですが…
      北翔さんと妃海さんのガイズ、生でも映像でも観たことはありません。
      昔からの宝塚のファンですが、やはり、途中少し宝塚と距離があった時期もありました。
      ファンクラブに入ったことは、一度もありません。

      全ての公演をずっと生観劇できたわけではないんですよね。
      でも映像で残っていれば、遡って観られるのは宝塚のいいところですね。
      ガイズは、円盤も希少で私も手元にないですし、スカステ放送ももちろんないため、幻の作品だなぁと思っています。

  • そうなんや、私も、美智子さんやふうちゃんのクラブに、はいってもなくて、ダイヤモンド会員でも、プラチナでもなかったけど、普通に、星のガイズは見れました、この違いは、なんなんやろう?アマゾンやメルカリでも時時、古いの、時々販売してるから、覗かれたら?

    • 当時は少し宝塚から離れていた時期なので、遠征は考えてなく、チケット事情も全く調べてなかったです。礼真琴さんファンになり、当時のガイズを観たいなと感じるようになりました。スカステで放映が難しい演目なのでなかなかお目にかかれませんね。

  • 離れる時期もあると思います、でもマダムソレイユやアメーバの、ステラという、方は見続けてるそうだよ、だんだんちえさん紅さん北翔さんを、知らない人が、増えてきて、寂しいかぎりです、また宝塚アンや、メルカリで、探されてみては?古いガイズアンドドールズ
    フロム51さんのユーチューブも面白いから、是非見て下さい、古い月組のこと語ってはる西条さんという、お兄ちゃんが、やはります、面白いですよ

    • 完全に宝塚を観なくなった時期はないのですが、ところどころは地元に来てくれた時に観劇していただけの時期もありました。
      ここ数年は、星組を中心にブログを書いたり、遠征したりと熱く楽しんでいます(*^-^*)おすすめ有難うございます。

コメントする

目次