月組全ツ、観てきました…!|福岡公演初日の感想

宝塚歌劇月組

月組全国ツアー『花の業平』~忍ぶの乱れ~Takarazuka Spectacular『PHOENIX RISING(フェニックス・ライジング)』-IN THE MOONLIGHT-の福岡公演初日を観劇してきました…!(*’▽’)

今日はまず速報として、忘れないうちに書き留めておきたいと思います(*^^*)

目次

息をするように「業平」だった…鳳月杏さん

古式ゆかしい和物のお芝居『花の業平』。稔幸さん時代に映像で観ていましたが(ノルユリコンビがとても好きだった…)、月組バージョンとなりさらにストーリーがわかりやすく、業平の心情や事の成り行きが、すっと理解できました。

まるで空気そのものが変わるような、鳳月杏さんの“業平”としての存在感

気品があって、色気があって、それでいて清らかさも感じられる…ふっと頭に浮かんだのが「息をするように、業平」。

ちなつさん、息をするように業平そのもの。持ち味が存分に活かされた、まさに当たり役ですね。本当に美しく気高い。

高子を演じる天紫珠李さんも、情熱的で、でもどこか儚さもあり、想像以上に似合っていました。

風間柚乃さんは、大きな存在感で物語を支える悪役をしっかりと担っていてさすが!

前半は暗転も多く、少しゆったりとしたストーリー展開ですが、後半から物語がぐっと動き出して、流れがとてもわかりやすく業平と高子を引き合せようと奮闘する仲間たちの優しさや想いにもぐっとくるものがありました…

驚いた…!ぱるくん(礼華はるさん)のカッコよさ!

今回、私がとても素敵だなと思ったのが、礼華はるさん。

とにかく、すごく魅力的な舞台姿でオペラでずっと追っていました(*’▽’)

これまで生観劇の機会がなかったぱるくん。
いや~、本当に驚きました!こんなにも洗練されたお芝居と踊りが持ち味の方だとは…!

スタイルの良さだけでなく、お芝居の抜け感や、ダンスのメリハリ(ショーでの扇子の開き方がカッコよかった)、舞台での存在感
自然と視線が惹きつけられて、これからますます注目したくなりました。

組のあたたかさにもじんわり…

彩海せらさんのキラキラ感、夢奈瑠音さんの落ち着いた大人の芝居、
英かおとさんの迫力ある存在感…皆さん、それぞれの持ち味が本当に光っていて、今の月組は本当に安定感がありますね。

娘役さんでは、やっぱり彩みちるさん!
抜けるような美しい声と、可愛らしさと繊細なお芝居に、自然と目がいってしまいます。

そしてこの全ツでご卒業の、107期生の一輝翔琉さんへの餞別とも感じられるような場面では、お芝居もショーも、舞台全体から“温かな想い”が伝わってきて。(翔くんが手にしていたご当地土産は「めんべい」でした( *´艸`)たしかに、美味しい!)

気づけばじーんと涙がにじんでいました。この演出も、月組生も温かい…(;_;)

フェニックス・ライジング、“熱情”の月組ショー!

ショー『フェニックス・ライジング』は、ちなつさんとじゅりちゃんの新トップコンビで迎える、新しい月組の幕開けに相応しい、ゴージャスさ!

月組さんのショーは、なんというか…“熱情”を感じる熱さで。情熱の中にも、しっとりとした色香があるのが、月組らしいなぁと感じました(*^^*)

そうそう!冒頭のシーンで、ちなつさん、あの「ドーナツ3つみたいなイヤリング」着けていらっしゃいました(*’▽’)!!
じゅりちゃんも、あの時選ばれたものかなぁ?という大ぶりのイヤリング!
見つけて、何だか嬉しくなった( *´艸`)

あわせて読みたい
ちなじゅりが可愛い…新婚旅行!?|月組トップコンビのヨーロッパ旅に癒される 2024年末、イギリスとフランスの2カ国を旅した、月組トップコンビ・鳳月杏さん&天紫珠李さん。その様子がまとめられた海外紀行番組「“紳士と淑女”のための欧州見聞録」...

ポンポンの所持率にもびっくり…!

中詰めのポンポン場面では…所持率の高さにまずびっくり!そして、踊れている方の多さにもびっくり…!

私はポンポンは持っていなかったので、“心のポンポン”をふりました(*^^*)(ちなつさんが言ってくれていたあれ!)
手拍子で参加しましたが、あの一体感はすごかったです…!

オダチンカーン、初見でしたが…最高でした(笑)

初めて観たオダチンカーン!( *´艸`)

これが噂のオダチンカーン!いや~、カザマさんすごかった!

あの奇想天外な展開をどんどんやりこなして、かなりのエンターテイナーですね(*’▽’)

アドリブ部分では急に“素のカザマさん”ぽくなって、「福岡の明太子はやっぱりちがいますねっ!朝から美味しくいただきましたっ!ナマステ」(ニュアンスです)で、客席沸かせてました!(丁寧でかわいい)

カザマさんは、どちらの明太子を召し上がったのかな。「ふくや」美味しいです…!

月組生は、福岡でも元気いっぱい…!!

というわけで、まずは速報でお届けしました!
別記事で、じっくり『花の業平』の感想を…そして、『フェニックス・ライジング』の魅力を語らせてもらいます!

地元で月組さんを観られたこと、本当にうれしかったなぁ。ちなつさんを始め月組の皆さん、とっても元気でした…!!

雨の中、足元ずぶ濡れになりましたが( *´艸`)地元で観劇できて良かったです♪

福岡サンパレスは、1階席もせりあがっているので、観やすいのが魅力です。(立見席もありました)

今日から福岡での残り4公演、たくさんの方に観てほしい…!

月組生の皆さんが、博多でのごはんも満喫して、元気に楽しんでくれますように…!(*^-^*)

◎「読んだよ」のひと押し、よかったらお願いします↓↓
(宝塚ブログランキングが開きます)
Click if you read it — it makes me happy!
(更新したらSNSやブログ村でお知らせします。よろしければ、読者登録やブックマーク、フォローしていただけたら嬉しいです!)

レストランの味をご家庭で。【ピエトロ公式オンラインストア】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

宝塚ファン歴20数年、福岡在住、このブログを運営しているnaomiです。

このブログは、アメブロで2011年に開設した「TAKARA座」を前身として、大好きな宝塚のこと、これまで観劇した作品について語っています。

筆者の詳しい自己紹介はこちら→https://takaraza.com/profile

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次