星組、ついに公演再開!!:『1789 -バスティーユの恋人たち-』リスタート

6月18日貸切公演から、ついに星組『1789 -バスティーユの恋人たち-』の公演が再開されました!!

休演者は2名ということで全員揃ってとはならず残念ですが…(/_;)、無事にリスタートの幕が上がったようで安心しています。

https://kageki.hankyu.co.jp/news/20230618_001.html

宝塚歌劇の相次ぐ休演については、このような記事も出ていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/80a3a74ae881fd510dc7c5fa8714da4c537bdd6a

色んな意味で複雑な気持ちになった内容でしたが、とにかく無理をしないでほしい。

もう、そればっかり言っていますが、それが本音よ。だって、身体壊したら元も子もないやん(/_;)それに、メンタルにもよくないやん(;_;)

この世の中にはさまざまな仕事があり、もちろん宝塚歌劇団だけではないのかもしれませんが、タカラジェンヌは特殊な環境下で緊張と身体的、精神的疲労がハンパではないとてもハードな職業であることは間違いありません。

でも、それだけではなくもちろん生徒さんたちが宝塚歌劇団にしかない「魅力」を感じているからこそ、青春の全てをかけて舞台に立ってくれている。

それを私たちファンは応援し、心に栄養をもらい夢とときめきと愛を共有しているのだと思います。

それとは、別の視点で、やはり急な休演が相次ぐと、チケット代以外のキャンセル料や活かしきれなかった遠征費など観客の負担は大きくなり宝塚歌劇団を応援し続けたくてもそれが難しくなっていく…。これは課題。

この、どうしようもないジレンマをどう解決するのか。

宝塚歌劇団側、そして観客、関わる人たちの健康第一、生徒さんたちの心と身体の健康を守ると同時に、宝塚歌劇団としてもきちんと運営していけるだけの利益を上げ、そして休演による観客のさまざまな負担がないように舵取りをしていく…。

これは、今この時代に問われている宝塚歌劇団、最大の課題なのかもしれません。

とにかく、星組が再開できてよかった!

こっちゃん、なこちゃん、星組のみんな、まゆぽん、大好きな舞台におかえり!!

どうか元気に、そして皆さんにとって悔いのない公演になりますように(/_;)!!!

読んだよ、のしるしにクリックしていただけたら嬉しいです(*^-^*)

PVアクセスランキング にほんブログ村

こういう時、ananの星組特集があってよかった(;_;)

よかったらシェアしてね!

宝塚ファン歴20数年、福岡在住、このブログを運営しているnaomiです。

このブログは、アメブロで2011年に開設した「TAKARA座」を前身として、大好きな宝塚のこと、これまで観劇した作品について語っています。

筆者の詳しい自己紹介はこちら→https://takaraza.com/profile

コメント

コメントする

目次
閉じる