星組「マノン」:愛月ひかるさん主演、そしてこのキャストだからこその説得力

ついについに!我らが愛月ひかるさん主演「マノン」がライブ配信されました。

もちろん、私もしっかりじっくり観させていただきましたよ。

まずはざっくりと、私の感想は以下のポイントです。

  • 愛月さんは、やっぱり真ん中が似合いすぎる!
  • 古き良き宝塚の佇まい、コスチュームを着こなす愛月さんの持ち味を堪能
  • 共感が少ないストーリーを熱演によって魅せていた
  • 天飛華音くんがとにかくカッコ良すぎた!
  • カノンくんのスター性が半端ではないと再確認
  • 出演者全員から超絶丁寧な役作りを感じる!皆が輝いていた!
  • 有沙瞳さんは古き良き宝塚作品が似合う

それでは、特に印象的だったキャストの感想を書いていきます。

目次

ロドリゴ 愛月 ひかるさん

愛月ひかるさんの大人の男!というお役が大好きです。だから、若く青く女性に翻弄されてしまうお役というのは、受け入れがたかった…

でも、愛月さんが愛を持ってこのお役に向き合い寄り添っているのがひしひしと伝わる「ヒリヒリとする」くらいのリアルな役作りをされていて…

だから、やっぱり引き込まれたし切なくなった。

マノンに出逢ってからはどうしようもないロドリゴだけれど、本来の人柄のよさや温かさ、家族愛なども感じられて愛月さんの懐の深いお芝居心を堪能させてもらいました。

コスチュームはどれもお似合い!

古き良き宝塚的コスチュームを難なく着こなし、若いお役でありながら麻路さきさんを彷彿とさせるような大人の色気すら感じさせました。引きの映像も寄りの映像も「この人が主役だ!」と説得力のある舞台姿(#^^#)

そして何より、真ん中に立たれた時のオーラよ!やっぱり真ん中の人。

どっしりとして安心感があって、全てを包み込むような包容力があって…

もう本当に仕上がりに仕上がっている宝塚男役としての美学を魅せつけてくれたと思います(#^^#)

でもそれを、良い意味で覆い隠すような「若さ青さ」をロドリゴとして無理なく表現されているところが、またすごい!

どんな役柄も自分のものにしてしまう、その感性の豊かさにまた魅了されました。今回も、「あなたはどこまで進化するのですか?」とまたしても言いたくなったnaomiでした(*^^*)


マノン 有沙 瞳さん

乳母が良すぎたものだから、そして龍の宮の玉姫様が良すぎたものだから、有沙さんの魅力を引き出すお役はもっと他にあるのでは?と思ってしまったのは事実です。

でも悪女ともとられるマノンをとてもノビノビとどこか愛嬌のある女性として演じられて、それでいて繊細さもあって。

ヒロインとしての安心感は半端ではない。

そういう意味で、愛月さんのお芝居心といい意味で対等にやり合える稀有な娘役さんだなと感じました。

有沙さんは、お衣装によって顔立ちや印象ががらり変わることも今回の発見。冒頭のピンクのドレスに始まりその後にどんどん着替えていくドレスの数々をどれもきちんと着こなしていらっしゃいました。

小柄な娘役さんですが、伝統的な大きなお衣装も着られることなく「着こなしていた」のは、上級生娘役さんならではの「超娘役力」!

そしてラストのシーンの涙、「本物の女優だな」と思った。

どんなに泣き崩れても、決して美しさは失わない。指先の動き、目線、全てが研ぎ澄まされていて…あの無音のラストで空間を埋められる実力を感じました。

ミゲル 綺城 ひか理さん

出番こそ少ないものの、ロドリゴを思う溢れる感情がひしひしと伝わってきて、涙ぐんでしまうほどでした。綺城ひか理さんは、本当に「いい人」のお役が似合う。そして、心が温かくなる。

人柄が滲み出たお芝居が今回も光っていました。

ラストに向けて、ロドリゴを止めようとするところ、銃口を向けられた時のあの何とも言えない、悲しい表情…とてもとても印象に残りました。


レスコー 天飛 華音さん

私がカノンくんを絶賛応援しているから…という自分の贔屓目はもちろんあります♡でも、それを抜きにしても今回のレスコー役は大大大健闘!!!!

本当にカノンくんの実力を魅せつけられました(#^^#)

愛月さんよりも年上(マノンの兄)役という、エルアルコンに次いでまたしても先輩風お兄さん風を吹かせないといけない難役!学年が大きく開いた愛月さんとのやり取りにドキドキしたけれど…

すごいやん!カノンくん!一挙手一投足がいちいちカッコいいよ!(≧▽≦)

動きの俊敏さや決めるところをばしっと決める気持ちよさ。台詞まわしの巧みさ、愛嬌や男らしさ。すべてが男役として魅力的でした。

レスコーというお役自体はご本人も言われているように共感できるところはないに等しい。

でも、愛月さんと一緒で、自分に与えられたお役に寄り添おうとしているのがとても感じられて…

だからこそ、ラストに向かってどんどん目つきや振る舞い、そして間合いも変わってきて、マノンとロドリゴに対する気持ちをあのカタチで表現したのかな、と感じられました。

やっぱり好きだ!カノンくんのお芝居、ダンス、歌♡(結局全部やん!)

これからが本当に楽しみ過ぎる男役さんです♡


オリベイラ伯爵 大輝 真琴さん


可愛らしい風貌、キュートなお役が似合うイメージのあった大輝さん。上級生としての存在感をとても感じたのがロドリゴの父上役。

正直、老け役というイメージがなかったので愛月さんの父上に無理があるのでは…と思っていました。でも、全力で撤回!!!

もうね、大輝さんの父上役が物凄く良かったんですよ。

父親としての威厳、伯爵としての威厳、わからずやな息子への憤りと持っていきようのない切なさ、無力さを迫力のお芝居で魅せてくださいました。

大輝さんの新たな魅力が花開いた!そう思いました。

もっと出番が多かったら…と思うほど、お芝居に引き込まれました。

フェルナンド 輝咲 玲央さん

お役としてはうううっとなるお隣さんですが、輝咲さんの持つ色気や大人の魅力、大きさが良い意味で不気味さも感じさせる、魅せるお芝居をされていました。

マノンの心をお金で得ようとしているしたたかさに共感はできない、でもフェルナンドはその方法でしかマノンを振り向かせられない、と悟っている切なさが滲んでいたのは輝咲さんのお芝居ならではだったと思います。

舞台姿も華やかで、こういう男役さんがいると星組も安心感がありますね。


オリベイラ夫人 紫月 音寧さん

強い女性を演じられるのがとても似合う女役さんだと思っていました。でも、ロドリゴの母親役、とてもとても良くてぐっときました。

ロドリゴを想う優しく大きな愛を感じる、そして力でねじ伏せることは決してしない…もうどうしようもないと悟っているから、止められないとわかっているからなのかな。

気品があり、美しい母君でした。

最後の対面は切なくて切なくて、去り際の表情が印象的でした。


アルフォンゾ公爵 朝水 りょうさん

今回、輝咲さんと朝水さんの2大渋いおじさまの存在感があったからこそ、愛月ロドリゴの青さが際立ったなと思います。

朝水さんは現代的な持ち味がある男役さんだと思いますが、こんな宝塚らしい老け役もばっちり。すごく発見でした!

落ち着きのある大人の男がとても似合っていらっしゃいました!


ホアン 桃堂 純さん

この作品で退団を発表されている桃堂さん。凛とした佇まいで、他の人とは違う独特のオーラを放っていらっしゃいました。硬質なロドリゴの兄役。愛月さんの兄という設定でも無理がないほど、どっしりとした安定感がありました。

前日の礼さんのコンサートもライブ配信で観ましたが(また別記事で詳しく!)、桃堂さんのことを「こんな演じ方もあるんだ、と刺激を与えてくれる存在」といったことを仰っていたんですよね。

たくさんの人が桃堂さんのお芝居に影響を受けていたのですね。それを知って観ると確かに…うまく言えないのだけれど、奥行きを感じるお芝居を魅せてくださいました。



エレーナ 水乃 ゆりさん

カノンくんと同期カップル!水乃さんの華が生かされたお役だったと思います。奥ゆかしいやまとなでしこが似合うイメージでしたが、こういうはっちゃけたお役もなかなか良かったです!

カノンくんとの並びも華やかで、愛月ロドリゴ×有沙マノンとの対比も良かった。

うんうん、水乃さんも新たな魅力発見!

カノンくんにツンとしてみたり、でも甘えてみたり…やっぱりカノンくんにぞっこんなのね(古い)という表情が可愛らしかったです(#^^#)


マノンというストーリーは共感できる部分がとても少なくて、正直を言うと好みのジャンルではないと感じました。古き良き宝塚作品のなかでも好きな作品があるので、やはりストーリーに対しての個人的好みの問題だと思います。

だから愛月さんや有沙さんの魅力をもっと引き出す作品は他にもあったのでは…と思ってしまったのは事実。

でもこのストーリーを最後までしっかりと魅せられるだけのキャストの実力を堪能できたのはとても良かった。ひとりひとりの丁寧な役づくりをとても感じました。

神奈川でもライブ配信があるはず!と信じて、再度この世界観と向き合ってみたいなと思います(*^^*)

「読んだよ!」のクリック↓↓していただけたら嬉しいです

PVアクセスランキング にほんブログ村

スカイステージは、ずっとスカパーで視聴しています(*’▽’)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

宝塚ファン歴20数年、福岡在住、このブログを運営しているnaomiです。

このブログは、アメブロで2011年に開設した「TAKARA座」を前身として、大好きな宝塚のこと、これまで観劇した作品について語っています。

筆者の詳しい自己紹介はこちら→https://takaraza.com/profile

コメント

コメントする

目次