元花組トップコンビ、明日海りおさんと仙名彩世さん。素顔はホンワカした雰囲気なのに、舞台上では張りつめた良い緊張感が流れる…そのメリハリがとても素敵なおふたりでした。
私がこのおふたりのトップ時代に観劇したのは、2018年の博多座公演「あかねさす紫の花」と「 Sante!!」~最高級ワインをあなたに~ 」。
花組博多座公演 万葉ロマン『あかねさす紫の花』/レビュー・ファンタスティーク『Sante!!』〜最高級ワインをあなたに〜 [ 明日海りお ]
この2作品を観劇して思ったこと。
花組=限りなくプロフェッショナル。
何度も再演を重ねてきた「あかねさす紫の花」。
あかねさす、を観て感じたのは物語の新鮮さ。以前にも観たことがある作品ですが、今回の公演で内容をしっかり理解できて、心情の機微もしっかり感じられた。花組さんの力量を存分に体感できました。
数年前に観劇したときの印象は薄れていて、今回は新作を観るような感覚に。
「そういう話だったのか!!」
と今回の観劇で、この作品の理解が深まり、それぞれの登場人物の心情がとてもよく感じ取れました。
匂いたつ色気、古代ロマン。狂気、純愛、悲哀などたくさんの想いや情念が渦巻き、押し寄せてくるような感覚。このメンバーのあかねさすを観れて良かった!
私が観劇したのは、以下のキャストで演じられるBパターン。
明日海りお 中大兄皇子
仙名彩世 額田大王
柚香光 大海人皇子
鳳月杏 天比古
こちらのキャスト。明日海さん以外は、初めてしっかりと舞台姿を拝見する方ばかりだんたんです。
今回は、コンパクトに明日海りおさんの感想を書きます(^^)
明日海りおさん(中大兄皇子)
可愛らしいほんわかした素顔とはうって変わり、明日海さんの中大兄は「色気」と「凄み」がありました。何でしょうね、あの艶っぽさは…(#^^#)日本物ならではの艶やかな色気とでも言いましょうか。
あかねさす紫の花/Sante!! (タカラヅカMOOK Le CINQ特別編集)
私はBパターンしか見ていないので大海人バージョンと比べられないのですが、明日海さんの個性は、とてもお役に合っていたと思います。
トップ就任して以来、たくさんの作品を重ねてこられて、円熟期を迎えた明日海さんだからこそ、中大兄の理不尽な部分、弱い部分を、見事に「抗えない強さ」として演じられたのだと思います。
匂い立つ色気、美しさに満ちた中大兄皇子。 声の出し方、話し方に余裕と威厳が満ちていて、纏う空気が観ていて心地よさすら感じた。
でも、私が今でも思い出すのはこの台詞を発したときの明日海さんの、何とも言えない凄みのある声音と表情!!
「狂ったか!大海人!!!」
クライマックスのこの台詞の凄み、劇場内をのみこむほどのインパクトがありました。
シン…と静まり返る劇場内。
たった一言の短い台詞。あんなに細い体のどこから、その威厳と力強い感情が生まれてくるのだろう…
一言にズシンと重みを持たせられる「大きな役者さん」になられたのだな、としみじみ感じた瞬間でした。
次回は、額田大王を演じた仙名彩世さんの感想を書きます(^^)お楽しみにしていただけたら嬉しいです!
「読んだよ!」のクリック↓↓していただけたら嬉しいです!
スカイステージは、ずっとスカパーで視聴しています(*’▽’)
このブログいいね!と思ってくださった方は、クリックしていただけたら嬉しいです(*^^*)
コメント