礼真琴さんの新着動画が素敵!&CDが想像以上!

礼真琴 宝塚 星組

大好きな礼真琴さんの、新着動画が届きました…!

こっちゃん(;_;)

こんなにもお忙しい退団公演中、どのタイミングで撮影されたかは定かではありませんが、新着動画が届きました( ;∀;)ふわふわパーマっぽいヘアスタイルが新鮮でカッコ可愛い…。

こっちゃんは、白のタートルネックに美しいグリーンのジャケット姿。

退団記者会見の時のタートルネックもとてもお似合いだったので、また見られて嬉しいです。

からの、こっちゃんが最近好きな色としてよく挙げてくれているグリーン。

もしや、「もはや自分」のせおっちが雪組→雪組カラーはグリーン→せおっちと一緒に服を買いに行ったら、グリーンの魅力に目覚めた…みたいな妄想を勝手にしております( *´艸`)

目次

礼真琴CD-BOX『Culmination』が手元に…!

このポストにも書いてある、こっちゃんのCD-BOX「Culmination Makoto REI -history of songs 2011~2025-」が手元に届きました…!!

一目散に「ANTHEM」のライブ音源をリピートで聴きまくっていますが…(1~3もじっくり聴かせていただきます(/_;))

もうね、いい…よすぎる。( ;∀;)

その一言に尽きます!!

緊張感あふれるオープニング最高にカッコいい、ジャパニーズポップスの歌声心地いい、からのあの超絶名シーンが続く「振り返り」コーナーです(;_;)

ヴィランズコーナーも唸るくらい色気が溢れていて最高で、ラストになるにつれ、どんどんボルテージが上がっているのが、こっちゃんの力強い歌声から伝わってくる…(;_;)

あれだけ歌って踊って、それでもラストに向かって音程も力強さも完璧になっていって「歌声がのってくる」って、どういうこと…!?となりました( ;∀;)

あわせて読みたい
星組と月組、“人気の秘密”を考察|「突き抜けた個性」が鍵なのかも 私は、TAKARA座でもいつも書かせてもらっていますが、礼真琴さんが大好きで、こっちゃんを中心とした星組の熱さも大好きです。 そんな自分も今回、月組全国ツアーを生観...

フォトブックもカレンダーも…全部が宝物

CDに同封されているミニブック(歌詞ブック)の写真も、礼真琴さんのヴィジュアルの変遷を感じて、本当に可愛くてカッコよくて美しくて、じーーーーーん…(;_;)
改めて、歌詞を噛みしめて聴きたいです。歌詞、どれもいいよね…全部思い出します。
紙の質感もマットで色合いが優しくすごく好き!

あわせて読みたい
礼真琴が変わった!!「ヴィジュアル」の変遷で魅せる『職人魂』 「立場が人を育てる」とはよく言われることですが、宝塚ほどそれを感じられる世界はないのではないでしょうか。 下級生時代から、「この方はスターになりそうだ!」とか...

とにかく、いいです。

卓上カレンダーは、東京宝塚劇場公演千秋楽の様子を密着し、撮り下ろした特別バージョンだそう!!

あぁ、千秋楽なんて考えたくないけど、でもカレンダーも宝物になるだろうなぁ…(;_;)

あわせて読みたい
「前例のない」贈りもの|礼真琴さんはやっぱり“唯一無二”だった 2025年8月…星組トップスター・礼真琴さんの退団が刻一刻と近づく中、予想外の嬉しい“贈りもの”が発表されました。 それが、「礼真琴メモリアルキャンペーン」です(*'▽')...

願いはただひとつ。元気で居てほしい…!

退団するトップスターさんは痩せてしまうほど忙しく、まだまだ、たくさんのお仕事があると思います。

こっちゃんが、とにかく元気で居てくれれば…と心から願っています!!

◎「読んだよ」のひと押し、よかったらお願いします↓↓
(宝塚ブログランキングが開きます)
Click if you read it — it makes me happy!
(更新したらSNSやブログ村でお知らせします。よろしければ、読者登録やブックマーク、フォローしていただけたら嬉しいです!)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

宝塚ファン歴20数年、福岡在住、このブログを運営しているnaomiです。

このブログは、アメブロで2011年に開設した「TAKARA座」を前身として、大好きな宝塚のこと、これまで観劇した作品について語っています。

筆者の詳しい自己紹介はこちら→https://takaraza.com/profile

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次