『ROBIN THE HERO』『オーヴァチュア!』の宝塚大劇場千秋楽、ライブ配信を視聴しました!
朝美絢さんのお披露目、そしてついに瀬央ゆりあさんが正2番手として宝塚大劇場の舞台に立つ!もうこれだけで、期待が高まっていました…!!
今回は、『ROBIN THE HERO』を視聴した感想を、正直に書かせてください(^-^)
『ROBIN THE HERO』新生雪組のお披露目公演として、かなり思い切ったなぁという印象です。大人の魅力が溢れるあーさやあやちゃんのトップコンビお披露目は、もう少し「攻めた」テーマを持って来られると思っていたので…。おとぎ話のような世界観、分かりやすいお芝居、ラストはちゃんとハッピーエンド!軽やかに観られた作品でした。
あーさとあやちゃんの可愛らしいお芝居と、相思相愛の関係性。「入れ替わり」のお芝居が、とっても良かった!(もう少し見ていたかったほど、あーさのプリンセスぶり、あやちゃんのヤンチャぶりがツボでした( *´艸`))お2人とも幼い印象の前半よりも、やはり成長して互いを信頼し合うラストのお芝居がよかったですね。
そして、叶ゆうりさんと妃華ゆきのさんが重厚感のあるお芝居、風貌含めて素敵だったこと、縣千さんのどっしりとしたお芝居が目を惹いたこと、華世京さんの勢いが凄かったこと、音彩唯さんがキュート&華純沙那さんがボーイッシュ(自分を僕と言う)そんなキャラクターのすみ分けも印象に残りました。
そして、何と言ってもお芝居をバシッと締めてくれたのは、瀬央ゆりあさん!礼真琴さんファンの私ですが、こっちゃんの「もはや自分」なせおっちの大劇場での活躍、本当に待っていました!(;_;)
せおっちが登場するたび、心がぐっと持っていかれる感覚がありました。落ち着きと余裕がハンパなくて、悪役を伸び伸びと演じられていたのが、とてもカッコよかったです!せおっち、大人の魅力が素敵だったよ…(;_;)
キャストの皆さんが、ご自身のお役を楽しみながら演じられているのが伝わってきて良かったです(*’▽’)

が…。
ちょっとだけ、辛口でごめんなさい。
いくつか、観ていて違和感を覚えてしまったところがあって、全体としては「手放しに、お披露目公演とっても良かった…!!」と言い切れない自分も居たので、正直に書かせてもらいます。
そのひとつが、台詞なんです。
例えば、あーさの心の声で「ディスる」が出てきた時、一気に気持ちが「うーん…」となってしまった…。
お衣装や時代背景を表す大道具などに、しっかりと予算をかけられた印象だったので、なぜに台詞でいきなり現代語を混ぜられたのか?となってしまいました。ライトに観られる楽しいお芝居!ではありますが、急に軽くなってしまって残念でした。
あと、少し混乱しがちになったのは、「登場人物の多さ」が原因だったかなと…。
どのキャストにも光を当てたい!そんなサイトー先生の心意気はとっても素敵なのですが、なんせ限られた時間でエピソードを詰め込まなければならない宝塚。登場人物の出番や見せ場がフラットで、メリハリがない印象になってしまったのも残念です…。
一番感じたのは、やはり朝美絢さん・夢白あやさん・瀬央ゆりあさんという現体制には、もう少し大人のテーマ、テイストが似合うなということ…。学年もあり、もう十分に重厚感や艶やかさがあるお三方なので、「おとぎ話」はちょっと持ち味と違ったかも。
あーさは、月組時代のPACK(新人公演)が、もう本当に素晴らしすぎて涙が出ましたが、やっぱりあの学年だったから、あの可愛らしさも含めて「おとぎ話のような世界観」お似合いだったんだなぁと…。

なので、この作品は新人公演の若手キャストが、等身大で挑めてとても似合いそうだと感じました…!
あーさのロビンの風貌も、あやちゃんのドレス姿も、せおっちの黒づくめのクールな出で立ちもいい感じでしたが、何だかもうひとつ、持ち味を活かせていないような…もったいないと感じてしまいました。(今回のお芝居がお好きな方には、申し訳ないです)

…と、めずらしく辛口で書かせてもらいましたが…
私は、サイトー先生の生徒想いの演出、カッコいいことを詰め込んでやろう!という心意気、映像の使い方などいいなと思っているので、また別の作品での演出を楽しみにしています。(舞台の世界観がよりファンタジックに広がる映像や、お城のセット、小道具のこだわりも素敵でした。)
いずれにしても、あーさはお披露目とは思えないほどに余裕を感じたし、あやちゃんはもう娘役として円熟期を感じたし、せおっちは「あの頃の愛月ひかるさん」のように2番手としての役割を全うしながらも、ご自身も光り輝いていたしで、これからの雪組はスターがひしめいているなぁと幸先の良さを感じました(*^-^*)
次回は、ショー『オーヴァチュア!』の感想(こちらも正直に!)書かせてもらいますね^^
◎「読んだよ」のひと押し、よかったらお願いします↓↓
(宝塚ブログランキングが開きます)
Click if you read it — it makes me happy!
コメント