2012年、初めて宝塚おとめを買いました。
1999年から宝塚ファンになって、お恥ずかしながらこの時が初めての購入(*^.^*)
【宝塚歌劇】 宝塚おとめ 2012年度版 【中古】
それまでは、舞台写真や情報がたくさん載っているルサンクや歌劇を好んで買っていましたが「宝塚おとめが欲しい!!」と無性に思ったのです。
2012年、たくさんの方が退団発表されていたり、大規模な組替えの発表がだされたり…宝塚が慌ただしく変わっている時でした。
それまでも大好きだった宝塚ですが、さらにもっともっと知りたい!!と思うようになったその時から、もういてもたってもいられなくない「おとめ」を購入。
そもそも「宝塚おとめ」って?という方のためにちょっとご説明。
宝塚歌劇団の生徒が紹介されているこの本。トップだからといって、はじめに紹介されるのではなく、学年順に顔写真(素顔&舞台姿←学年が上の方のみ)、誕生日や身長、初舞台、やってみたい役、芸名の由来などの質問にそれぞれの生徒さんが答えています。
この中で、私が注目していたのは、初舞台の年。
これを見て、あ~この方とこの方は同期なのね!と意外に思ったり、そうかそうか~と思ったり。とっても楽しい!(この頃はまだスカイステージを観れていなかったので、「同期のメンバー」がよくわかっていませんでした)
そして、もうひとつは、やってみたい役。
こちらは、どんな役でもやりたいです、という方が多いのですがちょっとだけ残念な気持ちに…
夢咲ねねさんのように「もう一度ジュリエットを演じてみたい」と具体的な希望がある方を見つけると、嬉しくなるのです。
もちろん、与えられる役なら何でも!!というのも素晴らしいのですが、こういう質問に、具体的に答えられる生徒さんって 目標とかビジョンがはっきりしてるっていう感じで 何だか好きです。
宝塚おとめ2012年版。表紙は大好きな柚希礼音さん♪また、おとめで見ることができるのはこれが最後…という生徒さんもいました。
歌劇やグラフに比べてすこし値ははりますが、買って良かったな~と思える本です。また、最新版も手に入れなきゃ~!
皆さまは、おとめ、どのように楽しまれますか?
「読んだよ!」のクリック↓↓していただけたら嬉しいです!
スカイステージは、ずっとスカパーで視聴しています(*’▽’)
コメント