初演のNICEGUY!を久しぶりにじっくり観ました。主題歌が好きすぎて、当時、観たことがないのにダウンロードして聴きまくっていたんですよね。
長身でクールな男役さんが次々に登場し、主題歌を自分らしく歌い継ぐ…
もう宝塚ファンなら誰でもノックアウトされてしまうプロローグなのではないでしょうか(#^^#)
やっぱり改めて聴いても気分が上がる良い曲♪しばらく頭から離れません!
改めてじっくり観ると、宙組のスターさん目白押しで場面、場面がとにかく豪華なのも見どころ。
大空祐飛さんは、大好きな真琴つばささんの「男役の美学」を継承しているな(*‘∀‘)と嬉しくなる場面が多々あって、いちいちにんまりしてしまいました( *´艸`)
凰稀かなめさんは星組時代と変わらず美と華やかさと色気で圧倒、そして悠未ひろさんを始め、長身の宙男(*^^*)がこれでもかと勢揃い!
もう1回言わせてください!
なんて豪華なの~(*^^*)
下級生時代の愛月ひかるさんも、もちろん大注目♪プガチョフ様でノックアウトされてからというもの、過去の作品を観るたびにいちいち感動(*^^*)こんな時代もあったのね、と…
暗転直前に今と変わらず全力ウインク(*^^*)やっぱり光ってました!
品格のあるスタイリッシュさと宝塚男役ならではの「濃さ」、何物にも縛られない自由さ…
宙組らしさが全開のショーでした!!
それにしても、愛月ひかるさん。この宙組で大切に育てられたんだな…と思うと、何だかじーんとします。宙組の系譜をしっかりと心と体に刻んで大きくなられたんだな…と、しみじみしました。
新しさも取り入れながら、古きよき宝塚の男役をきちんと継承していたゆうひさん、かなめさん。そのお二人に大きな影響を受けたであろう、愛月さん。
宝塚ニュースのひとコマで耳にしたのですが、星組の下級生さんも愛月さんの的確な助言に大きな影響を受けているのだそう。愛月さん自身も「新たな風を吹かせる」ことを意識して日々過ごされているのが感じられて、本当にどっしりと頼もしい(;_;)謙虚で温かいお人柄が垣間見られました(*^-^*)
脈々と受け継がれるこの系譜、専科を経てこれからも愛月さんは組を越えて伝えていくんだな(*^^*)
「読んだよ!」のクリック↓↓していただけたら嬉しいです!
スカイステージは、ずっとスカパーで視聴しています(*’▽’)
コメント