宝塚ファン全員に観てほしい、あの新人公演

朝美絢さんが、雪組トップスターに就任されました。

ここまでの道のりは、決して平坦なものではなく、きっと真ん中に立つであろうとは思っていたけれど、どこかでパッとこの宝塚の世界から、あーさが消えてしまうんじゃないか…そんな気持ちになったこともありました。

でも、あーさは雪組でついにトップスターになった。

私は礼真琴さん舞空瞳さんのファンだけれど、本当に本当に嬉しかったです。

あーさのことについては、私も何度も記事にさせてもらいました。

やっぱり、下級生時代からずっと、その輝きに注目していたんだなぁ。

目次

私の中で伝説の新人公演

で、本題の「宝塚ファンの方全員に観てほしい、あの新人公演」。

皆さまだったら、どの作品、どなたが主演された作品を選ばれますか?

実は私、生で新人公演を観劇したことはなく、これまで観てきた新人公演は、全てスカイステージorライブ配信の映像。

それでも私の中で、間違いなく伝説の新人公演だった、と思っているのが、PUCK(’14年月組・東京・新人公演)なんです。

もちろん、過去作で観れていない作品もたくさんありますが、(意外に礼真琴さんの新人公演時代の再放送があまりなくて、全然観たことがないのが悲しい…(;_;))私がパッと思い浮かぶ、この新人公演は凄かった…!と思うのが…

やっぱり、月組のミュージカル『PUCK(パック)』

もうね、凄かった…あまりにも、あーさが「PUCK」すぎて。

この作品は、宝塚で遠い昔に人気を博した作品だという情報以外、何も知らない状態で観たんです。

そして実は、本公演はしっかり観た記憶がないんですよね…。

でも何気なくつけたスカイステージである日、この新人公演が流れていて、観始めたら止まらなくなって、いかん!これは凄い!録画せねば…!と途中から録画して、観返したくらい驚いたんです…!あまりのクオリティに…!

まずキャスティングが豪華すぎます。

主な配役新人公演
パック
(生まれたばかりの妖精。人間を観察に来ている)
龍 真咲朝美 絢
オベロン
(妖精の王)
星条 海斗春海 ゆう
タイテーニア
(妖精の女王)
憧花 ゆりの晴音 アキ
ヘレン
(ハーミアのいとこ。ダニーに恋している)
沙央 くらま早乙女 わかば
ライオネル・ジャスパー
(貴族の御曹司。ハーミアに恋している)
凪七 瑠海蓮 つかさ
ダニエル・レノックス
(ホテル王の息子。ハーミアに恋している)
美弥 るりか輝月 ゆうま
ボビー
(森番の息子。ロックシンガーを目指している)
珠城 りょう暁 千星
サー・エドワード・グレイヴィル飛鳥 裕珠城 りょう
レイチェル・グレイヴィル萌花 ゆりあ楓 ゆき
バリー綾月 せり美泉 儷
マシュー・グレイヴィル光月 るう煌海 ルイセ
マリア夏月 都香咲 蘭
ケアード響 れおな佳城 葵
クインス宇月 颯隼海 惺
豆の花琴音 和葉茜 小夏
蛾の羽根玲実 くれあ桜奈 あい
ジャスパー卿瑞羽 奏都颯希 有翔
スナウト紫門 ゆりや夢奈 瑠音
クモの糸白雪 さち花麗 泉里
エイブラハム貴千 碧颯希 有翔
ウッド有瀬 そう蒼瀬 侑季
スージー咲希 あかね夢羽 美友
スターヴィング千海 華蘭英 かおと
スナッグ煌月 爽矢蒼矢 朋季
フルート鳳月 杏優 ひかる
レノックス貴澄 隼人朝霧 真
ジャスパー夫人真愛 涼歌早桃 さつき
愛人風凛 水花清華 蘭
芥子の種花陽 みら紫乃 小雪
ハル・アンダーソン輝城 みつる佳城 葵
トレイシー早乙女 わかば叶羽 時
キャッシー香咲 蘭美里 夢乃
リリー夢羽 美友姫咲 美礼
ピッコロ朝美 絢輝生 かなで
ベンジャミン輝月 ゆうま朝霧 真
サリー楓 ゆきひいな 凜
ケシの実晴音 アキ美園 さくら
ミリー早桃 さつき陽海 ありさ
マギー・メイ叶羽 時美園 さくら
草の露海乃 美月舞雛 かのん

トップスター、トップ娘役、2番手男役、そして専科。後にそうなっていった方々が、こんなにも沢山出演された新人公演。そして、蓮つかささんや早乙女わかばさんなど印象的なスターさん、歌声が素晴らしい晴音アキさんも。

クオリティが高すぎる、もうひとつの「PUCK」

だからでしょうか。もう、新人公演の域を越えていて、「もうひとつの『PUCK(パック)』」何なら、Bパターンと言ってもいいんじゃないかという位、この作品のファンタジックな世界観やフレッシュ感に新人公演メンバーがバッチリはまっていて、最高に素敵な作品に仕上がっていました。

朝美絢さんの、異次元の美しさが可愛らしいパックにぴったり。ひたむきで健気で、見ているだけで微笑んでしまうし、なんか泣けてくる感じ(/_;)言動も全てがあまりにも可愛いし、それが全く無理がなくてあーさ=PACKって感じ。

キャトルレーヴオンライン

海乃美月さんは、大人っぽいお役が似合う娘役さんですが、このハーミアの清らかさや優しさがとてもマッチしていて素敵でした…。

キャトルレーヴオンライン

輝月ゆうまさんは、この頃から既に落ち着いていて、そこに居るだけで舞台を豪華にしてくれる存在。

キャトルレーヴオンライン

さらに珠城りょうさんは白髪に髭で老け役に挑戦、舞台を締める頼もしさ。

暁千星さんは、やんちゃさもありつつ華やかさが群を抜いて魅力的!

キャトルレーヴオンライン

ほかにも、ここには書ききれないくらいどのお役の方もレベルが高くて、新人公演ならではの、若さ溢れるひたむきさ一生懸命さにストーリーの素敵さも相まって、最後には涙が溢れて止まりませんでした。

新人公演でつないだ絆

新人公演初主演で、体当たりでぶつかったあーさが、やっぱりたとえようもないくらいに輝いていて、挨拶では涙を堪えながら、決して器用ではないけれど心が伝わる素敵な挨拶をされていました…

その挨拶を聞く、ヒロインのうみちゃんも泣いてた。

そして、珠さまはどっしりと大樹のように存在していて、あーさの挨拶を優しくうんうんと頷きながら聞いてた。

それにも、もらい泣きしてしまいました。

「この場所に立てているのが夢みたい…」そう挨拶で語ってくれたあーさ。

あんなにも華やかな容姿を持ち、歌もダンスもお芝居のスキルだって高い。それでも、いつもどこか自信がないのかなと感じるくらい、物凄く謙虚で控えめで…。この挨拶でも、途中で声に出さずに口が「すみません」って言ってた!なんかそういうところも、あーさの魅力だなぁと思います。(タカラヅカニュースあの時…でも流れましたね!)

あの新人公演は、粗削りだけれど、この時にしか表現できない輝きに満ちてた。

そして、新人公演メンバー同士の強い絆も感じました。

あーさはダウンしちゃうんじゃないかってくらいほんとーーーーーーーに全力で、キャスト全員が自分のお役にひたむきで、青春そのものだった。

にもかかわらず、クオリティが超絶高くて今観ても、全く物足りなさを感じないんです。

スカイステージさん、どうかまた、月組「PUCK」新人公演を近いうちに再放送していただけないでしょうか…( ;∀;)

こんなにすごい新人公演をやってのけた、当時の月組。

のちに、組を越えて宝塚歌劇を代表するスターさんがたくさん生まれた時代です。

まだ観たことないよ、という方は、いつか、またPACKの新人公演が放映されたら、組やご贔屓の垣根を越えて観ていただきたいなぁ。そして、あなたのおすすめ新人公演も教えてくださったら嬉しい…!

改めて、あーさ、トップスター就任本当におめでとう。

◎「読んだよ」のひと押し、よかったらお願いします↓↓
(宝塚ブログランキングが開きます)
Click if you read it — it makes me happy!

レストランの味をご家庭で。【ピエトロ公式オンラインストア】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

宝塚ファン歴20数年、福岡在住、このブログを運営しているnaomiです。

このブログは、アメブロで2011年に開設した「TAKARA座」を前身として、大好きな宝塚のこと、これまで観劇した作品について語っています。

筆者の詳しい自己紹介はこちら→https://takaraza.com/profile

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次