愛月ひかるさんに継承される、「濃厚」な男役の美学!

以前、「Replay~ビデオシアターが今・蘇る」という番組が タカラヅカスカイステージにて放映されていました。

内容は、オフィシャルページにこのように掲載されていました。

1995年から8年にわたって上映された「宝塚ビデオシアター」が、 皆様の熱いご要望により「Replay」として復活! 各組トップスターが大画面で語っていた、あの興奮が蘇ります。

毎回、各組のトップスターが登場し、素顔でコメントをしたり 気に入っているステージを紹介するなど 懐かしい映像が満載の、まさにこの時代のファンにはお宝番組です!


この番組に登場するスターの方々は、 私の「第一次宝塚ファン時代」に輝いていた 素晴らしいトップスターさんばかり( ;∀;)

宝塚を好きになるきっかけとなった麻路さきさん。
心のふるさと、トップコンビの稔幸さん、星奈優里さん、そして… 大好きな真琴つばささん♡

その他にも、 天海祐希さん、一路真輝さん、真矢みきさん、 久世星佳さん、高嶺ふぶきさん、 轟悠さん、姿月あさとさん、愛華みれさん、 和央ようかさん、そして、当時の娘役トップスターさん!!!!
もうーーーーーーっ!!豪華絢爛すごいラインナップでしょ?(*^^*)

舞台映像もスターさんの雰囲気も、 今とはまた違う、濃厚で味わいのあるこの時代。


MASTERPIECE COLLECTION『エリザベートー愛と死の輪舞ー』(リマスターBlu-ray版)(’96年星組)【Blu-ray】 [ 麻路さき ]

録画でいくつか観た中で特に印象的だった回は、麻路さきさん&星奈優里さんトップお披露目の頃に放送されたものでした。


いや~、良いですね~(*‘∀‘)懐かしいです~( ;∀;)


麻路さきさん&星奈優里さんの「ヘミングウェイレビュー」をテレビで観てから、「 なんて素敵な世界なんだ(*^^*)」と宝塚に興味を持ったんです
。そして、この時はすでに麻路さんは退団されていたんですよね。

心優しく、本当に包容力のある温かい雰囲気、 そして独特の気品溢れる色気がある麻路さん、 可憐さも妖艶さも持ち合わせた大人の娘役であった星奈さん。

番組中、素顔でお話される姿は、 おふたりともどこか素朴にも思え親しみやすい(*^^*)でも ステージでは、妖艶さと濃厚な大人の雰囲気で…

目次

絶対に手の届かないと思わせる、まさに天の上の方たちです。

男役も娘役も、この頃のスターさんたちは 皆さんどこか大人っぽくて重厚感があって…

久しぶりにこのような番組を観て感じたこの独特の宝塚らしさに、 何とも言えない懐かしさとむずむずするような嬉しさを覚えました。

今のスターさんたちには今のスターさんにしか出せない 洗練された輝き、魅力があり、やっぱり心惹かれてなりません。


でも、宝塚の宝塚にしかない「宝塚らしさ」 濃厚な男役の美学、包容力、重厚感は これからもずっと引き継いでいってもらいたい!!

この番組を観て、改めて宝塚の歴史と美学を再確認しました(*^^*)

あ、だからかな。やっぱり「愛月ひかるさん」にどうしようもなく惹かれるのは

この何とも言えない濃厚な男役の美学を持ち合わせている、そして今の洗練された輝きも放っている男役さんだからこそきっとこんなに惹かれるのだと思います。ご自身も宝塚ファンで、きっと長い時間をかけて自然に染み込むように男役の美学を体得していかれているのだと思います。

どっしりとした包容力のある男役らしい体格、彫刻のように美しい風貌、目の動かし方、体の使い方、お化粧、ヘアスタイル、どれもがそう感じさせる。そして愛嬌のある温かな素顔も(#^.^#)

心ときめいた時代は、ひとそれぞれなのではないでしょうか?私もひとつには絞れませんが( *´艸`)皆さまは、どの時代が特にお好きですか?(*^^*)

読んだよのクリック↓↓してくださったら嬉しいです!

PVアクセスランキング にほんブログ村

スカイステージは、ずっとスカパーで視聴しています(*’▽’)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

宝塚ファン歴20数年、福岡在住、このブログを運営しているnaomiです。

このブログは、アメブロで2011年に開設した「TAKARA座」を前身として、大好きな宝塚のこと、これまで観劇した作品について語っています。

筆者の詳しい自己紹介はこちら→https://takaraza.com/profile

コメント

コメントする

目次