感動の星組千秋楽!!:ディミトリ&ジャガービート感想

星組の千秋楽をライブ配信で視聴しました!

いろいろ書きたいことがあるのだけれど、とにかく今の気持ちを書きたい!!ということで更新です(≧▽≦)印象に残ったところ、「いい!!!!」と思ったところを語らせてください(≧▽≦)

目次

感動の集大成、ことなこの熱演!!

こっちゃんの切なくも美しいディミトリ、なこちゃんの迫真のルスダン、もう泣いてばかりのディミトリでした(;_;)こっちゃんのお芝居も歌も深まりに深まっていたし、ジョージアンダンスはもう体の一部となっているかのような自然な動き…。もちろん努力は重ねていての舞台姿なのはわかっているのだけれど、それでももう役とこっちゃんが一体となった集大成だったね、ディミトリ…。

素敵でした、本当に( ;∀;)それしか言えません!

なこちゃんは、大人の女性の雰囲気が増しに増していて、落ち着きがあったし感情の振れ幅の広さも感じたし、何より女王として母として、妻として、ひとりの女性として…

さまざまな一面をナチュラルに表現していて、これまた素敵なルスダン。なこちゃんのこれからの宝塚人生を変えたかもしれない、と思うほどターニングポイントになるお役だったんじゃないかな。それくらいの気迫と覚悟を感じた、「舞空瞳」渾身のルスダンでした。

 ギオルギ、あかさんが残したもの

この作品の中心人物と言ってもいいのが、ギオルギ王。そう、花組に組替えが決まっている綺城ひか理さん。あかさんがこの作品でギオルギ王を演じていることが、本当に説得力があって(;_;)役をとおして、そしてあかさん自身の立ち居振る舞い、言動など…。上級生下級生関係なく、あかさんが残したものは星組生たちの宝物になったんじゃないかな(/_;)

聡明さとか、冷静さとか、人への思いやりや広い視野とか…これまで星組で演じてきたどのお役よりも似合っていて、ぐっとくるものがある千秋楽の舞台姿でした(;_;)

あかさんがディミトリの敬愛する王であることに何の違和感もなく、こっちゃんよりも下級生とは思えないほどのいい意味での貫録と、包容力があった(;_;)

バテシバの有沙瞳さんも、ほんとよかったよね。切なくて強くて、でも愛に溢れていて…あかさんとの並びも美しくて本当にお似合いでした(;_;)

瀬央ゆりあさんのジャラルッディーンも、大きさや包容力が半端ではなくてやっぱりラストシーンはボロボロ泣いてしまった。天華えまさんがラストシーンでディミトリの裏切りを知りながらも、身を案じている姿にもぐっときました。役作りがしっかりしているからこそ、目線や立ち居振る舞いにディミトリへの想いが溢れていて泣けた…(;_;)

ここに書ききれないほど、どのお役もなくてはならない存在感で、それぞれが役を深めて工夫しているのが伝わってきて本当に泣けました。

集大成ジャガービート、最高過ぎる!!

私は、このショーが好きです!と前回書きましたが、今日また確信しましたね。

やっぱり、 ジャガービート好きだ!!

始めからラストまで、なんかねもう良すぎて泣いてました(;_;)全力のジャガーこっちゃんも本当に素敵だったし、全力全開に可愛いしカッコいいしのなこちゃんも最高でした(≧▽≦)

ジャガービートって、「体感する」ショーだと思うんですよね。大筋は何となくストーリー性があるとしても、星組のひとりひとりの魅力を体感するショーって感じ。もちろん、道筋がしっかりとしていて理解しやすいショーって言うのも必要だと思うのですが、「何だ!?この世界?」っていう異世界、感覚的に「なんかいいよね!!」っていうショーも宝塚ならではの醍醐味だなぁと思います(*^^*)

斎藤先生に声を大にして言いたいのですが、「BLUEMOONBLUE」私は名作だと思うし、大好きなのです!私は、博多座で数えきれないほど観劇して実感しました。2000年の夏、あの作品のムーブメントを…!

始めは?な雰囲気だったかもしれない客席が、日に日に熱気を帯びてきて、連日立ち見がでるほどの人気!!ついには、うさぎちゃん(4人の娘役うさぎちゃん(^^♪)のコスプレをした女の子が観劇していたり、アイドルのコンサートのように応援うちわをつくって観劇したりする人まで!それくらい、パワーがあって新たな宝塚の扉を開けた重要な作品だと思っています!

だから、やっぱりこの流れを汲むジャガービートも何の違和感もなく大好きでした!(電飾の高速点滅だけはどうしても苦手ですが…(;_;))

もうディズニーのパレードみたいな、めくるめく美しい世界観の中詰め!

こんなにジェットコースターみたいで躍動感のあるショーですが、ちゃんと感動できるところも用意されていて(;_;) 退団者にしっかりと晴れ舞台を用意していてくれることに、斎藤先生の温かさを感じましたね。

特に好きだったのが、中詰め!「マジマジマジック」のところです(*^^*)

ゴージャスな衣装を纏ったせおっちの爽快な歌声から始まる、まるでディズニーのパレードみたいなキラキラな中詰め!なんか意味がどうこうとか、もうどうでもよくなるくらい心が煌めくような曲調と世界観に魅了されます( ;∀;)マジマジの曲も好きやわ~♡

つぎつぎに星組スターたちが歌い継ぎ、みんなカッコいいし美しいし(≧▽≦)暁千星さん、ありちゃんの指差しのカッコよさと動き、歌すべての余裕感がすごくよかったなぁ(*^^*)極美くんも、なんか急にぐっと大人っぽく色気が溢れていていい意味で近づきがたいようなスターオーラを纏っていました(#^^#)天飛華音くんは、もう文句なくこの度もカッコ良かったです!あのどしっとした頼もしさと細かいところまで神経の行き届いたダンス、やっぱり次世代のスター♡天華えまさん、ぴーちゃんならではのがらりと自分の世界に惹きこむ吸引力も素敵でした!

で、この作品のどのお衣装も似合っているなこちゃんですが、極めつけはこの「ダルマ姿」でしょう(#^^#)

だれよりも布の量が少ない(→失礼( *´艸`))のに、一番ゴージャスに見えたし真ん中にどっしりと存在していて、これぞ観たかった舞空瞳!!って感じでした(≧▽≦)

あんなに露出の多いお衣装なのに全くいやらしさがなくアートのように美しい、そして足のさばき方やポーズの決め方が絶妙にカッコ良くて可愛くてもう素敵すぎました!!ミニーマウスくらいスキがない可愛さ!ヘアスタイルは宝塚大劇場バージョンとは変わり、飾りがもりもりバージョン(*^^*)ヘアメイクにも工夫が凝らされていて、素敵だった~♪

からの、髪の毛サラサラのこっちゃんですよ♡(≧▽≦)

観れた、観れたよ( ;∀;)何?あの色気溢れる雰囲気は!!こっちゃん、あのサラサラヘアとってもいいよ!!良すぎるよ!!「かっこいいいいいいい!!!」と叫んでしまいました( *´艸`)キレッキレに踊ってさっと去って行ってしまうんだけど、あの一瞬だけでトップスターのオーラを感じてまたぐっときました♡

で、中詰めの極めつけは、あかさんですよ(≧▽≦)さらにマジマジマジックがアップテンポになり、ちょっとロック調に♪

下級生たちがあかさんを囲んで登場シーンに「あかさーーーーん!!!」って一斉に叫んだ瞬間に涙腺崩壊したよね(今も思い出しただけで泣ける(;_;))

あかさん、星組生に愛され過ぎやん?もうね、あの周りのみんなの満面の笑みを観たら、あかさんがどれだけ星組に貢献してきたか、愛されているかがわかるよね。

あかさんは、もしかすると以前はこういうアップテンポの曲ってそんなに得意じゃなかったかもしれない。自分を押し出してわーーー!!!っと盛り上げるのとかも…。でもこの中詰めのあかさんは、まぎれもなく星男のギラギラ感にあふれていたし、無理なくアップテンポの曲を歌いこなていて( ;∀;)客席を煽るほどのかっこよさが満ち満ちていて、星組に来てくれてしっかりとその時間を育んでくれていたことが伝わってきた(≧▽≦)

星組のパッションに溢れたシーンでした。ラストにさらに泣かせるじゃない…( ;∀;)

あかさんからの「星組ありがとう!!!!!」

号泣でした(;_;)

星組メンバー全員が輝くジャガービート!!

遥斗勇帆さんの「叫びだせ!!走りだせ!!(→私、歌詞間違ってました(#^^#))ジャガーーー!!!」っていうソロも何回観ても(映像ですが)いつもジーンときます。ここでこっちゃんは、その歌声を思いっきり体を反って全身で受け止めるんですよね。それがまたいい!退団する遥斗さんのこっちゃんへの力強いエールにも聴こえる名シーンです(;_;)さらに、輝咲玲央さんの雄々しく舞い上がるような歌声にのせて、退団者とこっちゃんが羽のように軽やかに舞うところも泣けます(;_;)

本当に、星組ファンにとっては涙ものの布陣で、本当によかったです( ;∀;)

上級生が豪華なお衣装で歌声を披露したかと思えば、主要メンバーのバックでは、ひろ香祐さんが大勢を率いてど真ん中で踊っていたり…!どこを見ても星組メンバーが必ず活躍している構図は見事で、本当に本当に斎藤先生の愛を感じました。

実は、私の近くでも本当に久しぶりに宝塚を観た!という方がいるのですが、ほとんど予備知識がないなかでこのジャガービートを観て、ものすごく楽しめた!すごく好きだった!と熱く熱く語ってくれたのです。

トップコンビ以外、誰が誰だかまだわからない状態で観ても、このショーが素敵だった!と興奮して話してくれて…!

たしかに、これまでの伝統をくつがえした部分もありましたし、曲調や衣装、振り付けも攻めたものだったと思います。でも、今の星組だからこそ!!という意気込みと、星組に宝塚に新たな風を吹かせたい!という斎藤先生の気迫と愛はひしひしと感じました。それは、多くの人たちに届いたと思います!!

礼真琴という一番星に向け、良い方向にめぐる美しい天体!

あかさんの組替えの挨拶、さすがの文才を遺憾なく発揮した本当に心に残る挨拶でした。そして、こっちゃんの人柄を感じる退団者への温かいメッセージ、そして退団者とあかさんでリレーした星組パッションの提案…!もう、宝塚は今色々いわれているけれど、やっぱこれよ!これが宝塚だよ(;_;)と思わせてくれるあったかい空間でした。

私はライブ配信をテレビで視聴したのですが、こっちゃんの挨拶で何度も目が合うんです。必ず手を振って幕が降りる瞬間まで色んなところに目を配って、配信のカメラ目線でもくしゃっとしたあの温かい笑顔を向けてくれた。

これよ、これが真のトップスター。誰も置いてかない。誰にも寂しくさせない。その想いが全身からほとばしるような素晴らしいこっちゃんの千秋楽の姿でした。

Twitterにも書いたのだけれど、今私はこう思います。

星組の結束力、のびのびとした舞台姿、ダンス、歌、芝居の進化…こっちゃんの存在の大きさ物語っている!星組生それぞれの魅力が一番星に向け良い方向にめぐった美しい天体のよう…。

集大成ジャガービート最高!!

退団者&あかさんでリレーした星組パッション感動!!

本当に、心からともに同じ時間を過ごせることの幸せを感じた千秋楽でした( ;∀;)(ライブ配信ほんと有難い!!)

読んだよのクリック↓↓してくださったら嬉しいです!

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

宝塚ファン歴20数年、福岡在住、このブログを運営しているnaomiです。

このブログは、アメブロで2011年に開設した「TAKARA座」を前身として、大好きな宝塚のこと、これまで観劇した作品について語っています。

筆者の詳しい自己紹介はこちら→https://takaraza.com/profile

コメント

コメントする

目次