礼真琴さんの軌跡に涙|メモリアルブックが最高過ぎた…

ついに届いた、礼真琴さんのメモリアルブック。

楽しみにしていたけれど、これが届いてしまうといよいよご卒業が近づく…と思うと、まだ開けない!!と思っていましたが…

やっぱりこの可愛くて優しくて温かすぎるこっちゃんの表情を見てしまったら、どうしようもないよね(;_;)本当に、表紙がよすぎて表紙の写真の四つ切、いやポスター欲しいくらい( ;∀;)

そしてボロボロになった台本、曲がっちゃった台本…どれだけ格闘したのだろう、こっちゃんの努力の跡だね…もう泣く(;_;)

カバーの裏面、本体の表紙と裏表紙、そして開いた瞬間の0ページ目──

どこをとっても、こっちゃんの魅力と感動、そして驚きと温かさがあふれていて、まさに愛しか詰まっていない究極に「メモリアル」な1冊でした(;_;)

大劇場の千秋楽を前に、やっぱりこの最高過ぎたメモリアルブックのことは書いておきたくて。

こんな時間に、更新です。(※ほんの少しネタバレあるので、真っ新でメモリアルブックを開きたい方は、後ほど…!)

あわせて読みたい
【楽天貸切で観納め】礼真琴さん「本拠地ムラ」最後の舞台に涙… 本拠地「ムラ」こと宝塚大劇場での観劇…それも「楽天貸切」当選という奇跡のような機会で、大好きな礼真琴さんの退団公演を観られるなんて…(;_;)もう、それだけで胸がい...
目次

言葉にならなかった感情

いつもなら、あれやこれやと暑苦しいくらいにこっちゃんへの愛を語っているnaomiですが…
今回は、本当に…すぐには言葉にできませんでした。

それほどまでに、このメモリアルブックは、こっちゃんの歴史と舞台への宝塚への、そして仲間への想い、そしてもしかすると「本名の彼女」の軌跡でもあって、簡単に言葉にできないくらいの感情が溢れました(;_;)

冒頭から涙腺決壊…“今”のこっちゃんが紡ぐ「あの頃」の記憶

冒頭にある、歴代のコスチュームを纏ったスペシャルフォト。 いきなり涙でした(/_;)

今のこっちゃんが、“あの頃”の衣装を身に纏い、役に入ったその姿。

男役としての集大成だからこそ醸し出される奥深さと、 胸の奥が高鳴るような美しさと強さがありました。

ルーチェくん、そして──想像以上の「阿弖流為」

大好きなルーチェくんやディミトリの姿が見られたのも、本当に嬉しくて感無量でしたが、 もしかしたらそれ以上に心を揺さぶられたのが「阿弖流為」。

これはもう、想像をはるかに超えて素晴らしい仕上がりで、 ページをめくりながら感情が揺さぶられっぱなし。舞台メイクでないにもかかわらず、こっちゃんが阿弖流為そのもので…。

成長した、より精悍になった神々しいまでの「阿弖流為」がそこにはたしかに居ました。

あわせて読みたい
礼真琴の「青春」。星組『阿弖流為』それぞれの岐路 ついに2017年ドラマシティ、日本青年館で上演された星組『阿弖流為』を映像で観ました。 いつかは観たくてスカイステージで録画はしていたのだけれど、何だか凄く構えて...

語られた“ことなこ”の宝箱

これまでの書籍でも礼真琴さんの心の内をのぞかせてもらえるたくさんのインタビューがありましたが…

今回のメモリアルブックには、これまでのこっちゃんの言葉だけでなく、 こっちゃんのことを語る多くのタカラジェンヌの言葉がたっぷり詰まっていました。これがまた、泣けるのです(;_;)温かいし、どれだけこっちゃんは「想われているのだろう」と…。

そして、あのずっとずっと読みたかったエピソードたちも大集合です( ;∀;)

  • なこちゃんのおにぎり
  • バレンタインのなこちゃんお手製みたらし団子
  • ロミジュリ指輪のプレゼント
  • なこちゃんのおでこに「大事な印」の拇印
  • 全ツでのヘアオイルと“髪ツヤツヤ”エピソード

…ときめき爆弾、全部ありました…( ;∀;)

漣レイラさんの伝説の組レポ、たくさん掲載されていてもう感動(/_;)ありがとうございます!!

本当になんということなこ愛に溢れた組レポでしょう…もう本当にこんなに素敵な文章を書き残してくださって、感謝の気持ちでいっぱい!

ことなこの時間、想い、絆、そして歩み。

このメモリアルブックには、こっちゃんの歴史だけでなく「ことなこの歴史」がしっかりと刻まれていました(;_;)

あわせて読みたい
「2人の時間」があったんだ 年に1回発行される、レビュー本。手に取られた方も多いのではないでしょうか。 私も、予約してから待ちに待ったレビュー本! https://takaraza.com/hoshigumi/11383 昨...

これは、宝物であり“男役として生きた証”

この1冊が、どれだけ多くの人の想いによってつくられたのか。

そして、どれだけ多くの愛と敬意によって紡がれたのか。

この書籍にかかわった方全員に、感謝してもしきれないほど一礼真琴さんファンの宝物です。

そしてこのメモリアルブックは、ファンにとっての宝物であると同時に、 礼真琴さんご自身にとっても「男役としてタカラジェンヌとして生きた証」となりきっと“一生の宝物”になるのだろうな…と、しみじみ感じました。

そしてきっと、こっちゃんと共に歩んだ舞空瞳さん、 同期、星組生、多くの方々にとっても──。

最後のページに、本当の「こっちゃん」が居た

そして、ラストページに載っていたお稽古場での何気ない1枚の写真…。

あまりにも自然で、静かで、 でもまるで礼真琴さんの“本質”そのものが映っているようでした。

飾り気のない、真っ直ぐな眼差し。

何かを語るでもなく、ただそこに居る。

なのに、それだけで星組生に芸事に対する真摯な姿勢が胸に迫ってくるんです。

あぁ、やっぱり私は、礼真琴さんが、心から大好きだなぁと改めてしみじみ感じたなぁ…(;_;)(何回でも言う)

ありがとうの気持ちを込めて、心からのエールを!

ページを閉じたあと、カバーをはずしても裏返しても、どこもかしこも愛がいっぱいやん(;_;)もうどれだけ、ファン想い?と唸りたくなるくらいの仕上がり。

この表紙のこっちゃんの笑顔が、私は本当に大好きなのです。このくしゃっとした優しい笑顔に、これまでどれだけ元気と勇気と癒しとときめきをもらってきたことか…(;_;)

思わずメモリアルブックをぎゅううううっと抱きしめてしまうくらい、ちょっと自分でも驚くくらいに沁みて感動した~!!(やっぱり暑苦しいファンになってしまった…( ;∀;))

こっちゃん、本当にありがとう。

日付が変わり、今日はついにサヨナラショーが行われますね。

前楽はライブ配信がないので、観劇される皆様のレポを心から楽しみにしています…!!

私はこの場所から、星組生の皆さんを、そして礼真琴さんに心からのエールを送ります!!

◎「読んだよ」のひと押し、よかったらお願いします↓↓
(宝塚ブログランキングが開きます)
Click if you read it — it makes me happy!
(更新したらSNSやブログ村でお知らせします。よろしければ、読者登録やブックマーク、フォローしていただけたら嬉しいです!)

レストランの味をご家庭で。【ピエトロ公式オンラインストア】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

宝塚ファン歴20数年、福岡在住、このブログを運営しているnaomiです。

このブログは、アメブロで2011年に開設した「TAKARA座」を前身として、大好きな宝塚のこと、これまで観劇した作品について語っています。

筆者の詳しい自己紹介はこちら→https://takaraza.com/profile

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次