最高過ぎる、フラインGRAPH!!

宝塚GRAPH

宝塚GRAPHの発売日は、毎月20日。

が!!宝塚歌劇の公式で定期購読していると、こんなにも早く届くことがあるのです…!!(*’▽’)

当たり前ですが、発売日前に詳細を語るなどということは、いたしません(#^.^#)※発売日前なので中身には触れていませんが、今号がどれほど素晴らしかったか…この暑苦しい気持ちだけは先に書かせてください( *´艸`)

でもね、もうね。読みながら、胸いっぱいになるから!!ちょっとほろりときたり、笑ったり、私的には初めて読むエピソードもたくさんあって…

とにかく『宝塚GRAPH6月号』は最高過ぎるということだけ、書かせてくださいっ!!( ;∀;)

大好きな礼真琴さんの、ラスト直前の貴重な宝塚GRAPH。カッコいい姿、可愛い姿、エピソード…もうこんなにいろいろみせてもらっていいんですか?ってくらい、隅から隅まで最高です…(;_;)

あわせて読みたい
出門に宿る“生身の男らしさ”|「礼真琴さん」が到達した境地 宝塚の男役といえば、夢の世界に住む“麗人”のイメージが強いもの。 それこそが、宝塚男役のアイデンティティですよね。 けれど、そんな幻想を軽やかに飛び越えて、生身...

礼真琴さんファンの方はもちろんですが、95期ファンの方にもたまらない1冊ということも付け加えておきます(;_;)!!永久保存版だ…( ;∀;)(GRAPHの雫、P104ページは特に95期ファンには涙ものだった…)

そして、表紙の風間柚乃さん、巻頭のポート恐ろしく綺麗よ…なんか、2番手の大きさを感じる華やかさとカッコ良さが凄いよ…本当にカッコいい。

この、一週間お疲れ!な週末の金曜日の夜に読む、フラインGRAPH…最高やん( ;∀;)

あ~!!早く語りたいっ!!発売日過ぎたら、またここで暑苦しく語らせてくださいっ!!

それでは、皆さまもよい週末を(*^-^*)

◎「読んだよ」のひと押し、よかったらお願いします↓↓
(宝塚ブログランキングが開きます)
Click if you read it — it makes me happy!
(更新したらSNSやブログ村でお知らせします。よろしければ、読者登録やブックマーク、フォローしていただけたら嬉しいです!)

レストランの味をご家庭で。【ピエトロ公式オンラインストア】
あわせて読みたい
ムラ遠征、なんだか快適だったかも…!|宝塚大劇場の「うれしい変化」 今日は、東西共に新人公演でしたね(*^-^*) 東京では雪組の『ROBIN THE HERO』、そしてムラでは『阿修羅城の瞳』。なぜに、東西を同日にしたのだろう…という疑問もわきつ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

宝塚ファン歴20数年、福岡在住、このブログを運営しているnaomiです。

このブログは、アメブロで2011年に開設した「TAKARA座」を前身として、大好きな宝塚のこと、これまで観劇した作品について語っています。

筆者の詳しい自己紹介はこちら→https://takaraza.com/profile

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次