こっちゃんが…!!!帝王感漂う「anan」表紙が最高過ぎるっ!!

礼真琴さんが、ついに現役タカラジェンヌとして最後のanan表紙を飾られることが決まりましたね( ;∀;)

クランクイン!- エンタメの「今」...
宝塚星組トップ・礼真琴、“帝王感”すら漂うカリスマ性で「anan」表紙に3度目の降臨! 宝塚歌劇団・星組トップスターの礼真琴が、4月16日発売の「anan」2443号スペシャルエディション表紙に登場。退団公演を前に、“挑戦し続けたエンターテイナー”礼真琴の集大...

「anan」2443号(礼真琴スペシャルエディション)もう、今から楽しみでしかないっ!!(≧▽≦)

目次

宝塚の歴史に刻まれた快挙――「anan」3度目の表紙

もう「快挙」って言っちゃっていいよね?(*”▽”)礼真琴さん、「anan」表紙に3度目の登場(スペシャルエディション版では初なのだそう!!)現役タカラジェンヌが、anan表紙に3度登場するのは55年の歴史で初めて!うう(;_;)凄いよ、こっちゃん。

『anan』2443号 礼真琴スペシャルエディションの内容は?

  • 特集は“挑戦し続けたエンターテイナー・礼真琴”の集大成
    • 「圧倒的スキルとカリスマ性、舞台への情熱を凝縮した特別グラビア!」期待値高まるシチュエーション(*”▽”)
  • 撮影舞台はクラシカルな元グランドキャバレーのライブハウス
    • ドラマチックな3つのシチュエーションで構成された全12ページのグラビア!ゴージャス感漂う大人のこっちゃんが見れそう!表紙の画像からもう、帝王感が漂っていてカッコいい…

2回目は、なこちゃんとのドキドキするような大人のショットが素敵だった…(#^^#)

あわせて読みたい
初めて満載の礼真琴×舞空瞳が最高!|ananを読んで 礼真琴さんが表紙を飾る、ananが届きましたーーーー!!!! リンク もう、写真もインタビュー記事も、何もかもが最高過ぎた…( ;∀;) これからご覧になる方も多いと思い...

初表紙は、ジェンダーレスな魅力でしたね~!

あわせて読みたい
「礼真琴×瀬央ゆりあ×暁千星」真の姿:anan増刊を読んで ようやく落ち着いてananを読むことができました(*'▽')今この時期に、この雑誌が発売されたことに感謝の気持ちでいっぱいになりました!!これまで長く星組を観てきて、...

グラビアは、豪華3部構成

  1. エンターテイナーの来訪
    • タートルネック×ブラックレザーブルゾン姿で登場されるのだそう(*’▽’)
    • ステージ前の緊張感や覚悟を繊細に表現したショット、クールなショットになりそう。
  2. エンターテイナーの期待
    • 白スーツでダンスホールに登場。絶対に似合う!白スーツ(≧▽≦)
    • 「ついに来たぞ!ダンスホールだ!」ってこっちゃんの掛け声で現場を沸かせたのだとか…!
    • 観客を惹きつける挑戦的なカット…いや~、あの目線をカメラの前でも…!?(≧▽≦)
  3. エンターテイナーの恍惚
    • パープルスーツ+カラフルなファー&サングラスで華やかに登場。おおお!!
    • 撮影では、ハットを本気で投げるシーンも。「えい!」という可愛らしい掛け声も( *´艸`)
    • 躍動感あふれるカットは、まるで音楽が聞こえてくるような仕上がり…そうでしょう!まさに「僕こそ、ミュージック!!」

インタビューも読みごたえたっぷりになりそう!

  • 退団公演『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』への意気込み
    • 相手役・暁千星さんへの信頼や期待も語られているだそう。ありちゃんとの濃い時間は、かけがえのないものなんだろうなぁ…
  • 男役としての集大成、表現者としての想い
    • 男役人生の総括や、作品づくりへのこだわり・矜持を語る時が…。ついに、集大成を語る時がきたんやね、こっちゃん…(/_;)
  • 「歌・ダンス・芝居」にフォーカス
    • 礼真琴さんを語るうえで欠かせない3大要素にフォーカスした内容に。
    • 表現力の源や、ターニングポイントとなった出来事についても深掘りしてくださっています。濃い内容だ…
あわせて読みたい
「宝塚らしくない」から唯一無二へ|礼真琴さんロングインタビューを読んで 礼真琴さんの 日本武道館コンサート『ANTHEM―アンセム―』ドキュメントブック(CD付)が手元に届きました。 リンク もう、何から語ったらいいだろう…というくらいの充実...

発売日は、4月16日!

  • 発売日:2025年4月16日(水)
    • 発行:マガジンハウス
    • 通常版とスペシャルエディションの2パターン展開予定

いや~!もうananさんはいつも、インタビューが濃いし、写真もとても美しくて、コーディネートやシチュエーションにも新たな挑戦がたくさん。本当に見応えがあって、毎回楽しみです。

こっちゃんの集大成となる今。こうして、ananで12ページも大特集してくださるのはこっちゃんの一ファンとして本当に大変有難い…

宝塚歌劇の書籍とは違った視点でインタビューが展開し、トップさんたちのお話もそれに合ったものになっていて、外部のインタビューを読むのもとても好きなんです。

タカラジェンヌ・礼真琴の輝き

ご卒業までの時間、こんなにもたくさんの取材やお仕事があり、その上で退団公演も全力で挑んでいるこっちゃん。

タカラヅカフォーエバーの音楽にのせた111期生のロケットお披露目を、一番端っこ」で、親鳥の優しく温かいまなざしで見守っていた礼真琴さんがとても素敵だったなぁ…(;_;)

一つ一つ終わっていく、こっちゃんのカウントダウン。

ご卒業の寂しさを押し込めつつ、タカラジェンヌとしての礼真琴さんの輝きを一つひとつ感じながら、初日や発売日を楽しみに待ちたいです!!(*^-^*)

◎「読んだよ」のひと押し、よかったらお願いします↓↓
(宝塚ブログランキングが開きます)
Click if you read it — it makes me happy!

レストランの味をご家庭で。【ピエトロ公式オンラインストア】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

宝塚ファン歴20数年、福岡在住、このブログを運営しているnaomiです。

このブログは、アメブロで2011年に開設した「TAKARA座」を前身として、大好きな宝塚のこと、これまで観劇した作品について語っています。

筆者の詳しい自己紹介はこちら→https://takaraza.com/profile

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次