どうしたって、目を奪われる人。幻になった「宝塚の0番」

雪組の『ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル』が、スカイステージで放映されましたね。

私、この作品を当時ライブ配信で観ていて、彩風咲奈さんの素朴で可愛らしい雰囲気に、紳士な佇まいが相まってほっこりしていました。

朝美絢さんも、クールからコメディまでふり幅のある役作りでスター性を見せつけてくれましたね。

そして夢白あやさん。まるで漫画のキャラクターのように個性のある台詞回しやコミカルな動き、でもその芯には芝居心が横たわっていて、唸りました。

この時のあやちゃん。クラシカルなヨーロピアンのドレスがとても似合っていて、気品を感じたな。頼もしくてカッコいい、でも可愛らしい奥様を好演。こういうお役、本当に巧いし似合うなと思いました。

そして、その時から思っていたことなのですが…

この作品でどうしたって、やっぱり目を惹く方がいらっしゃいました。

それは、和希そらさん。

もう、そらくんが登場して歌い出すだけで、ダンスしながら台詞を発するだけで、どうしたって目が釘付けになる…!

改めて、退団してしまったことが惜しいなぁと感じてしまったんですよね…。

もちろん、破竹の勢いで(実力で)階段を上っていく退団後の今のご活躍を思えば、早い段階でタカラジェンヌを卒業し外部の舞台で大きく羽ばたかれたことは、「正解」だったのかもしれない。

でも、一宝塚ファンとしては、本当に和希そらさんの男役をもっと観たかったという気持ちが、どうしたって込み上げてきました…。

あわせて読みたい
さようなら、男役「和希そら」 雪組 東京宝塚劇場公演『ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル』『FROZEN HOLIDAY(フローズン・ホリデイ)』のライブ配信を視聴しました。 『ボイルド・ドイル...

歌が素晴らしい方、ダンスに定評のある方、お芝居が巧い方…魅力溢れるタカラジェンヌさんは数多くいらっしゃいますが…

やっぱりあんなにも激しく動きながら(それでもこなれ感は常にあって)、それでも全く声も音程もブレずに(さらには表情も崩さずに)軽くやってのけているかのようにパフォーマンスできるタカラジェンヌは、大好きな礼真琴さんと和希そらさんしか居ないと、今も思っています。

そして、そらくんが持つ絶妙な抜け感、そこはかとなく漂う翳りと色気は唯一無二のものだとも。

礼真琴さんが退団された後も、その実力とスター性を存分に宝塚の世界で発揮してほしかったです。

「宝塚の0番で」

あわせて読みたい
衝撃の『和希そら退団発表』から一夜明けて。心に秘めた想い 月城かなとさん、海乃美月さんの退団発表に浸っていたところに、突然の宝塚歌劇団からの「雪組退団者」お知らせ。雪組集合日だったこともあり、今思えば突然ではなかっ...

色んなハードルはあったと思うし、今さらなことを言っていますが、そらくんがご出演された宝塚の舞台を映像で観る度に、「そらくんが0番になった未来」を想像してしまうのです。

やっぱり、少し卒業が早すぎたよ…。

まだ「その先」があるとばかり、思い込んでしまっていただけに…

もう二度と、あの男役姿を観ることができないと思うと、切なくなるタカラジェンヌさんのひとりです。

読んだよのクリック↓↓してくださったら嬉しいです!

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

宝塚ファン歴20数年、福岡在住、このブログを運営しているnaomiです。

このブログは、アメブロで2011年に開設した「TAKARA座」を前身として、大好きな宝塚のこと、これまで観劇した作品について語っています。

筆者の詳しい自己紹介はこちら→https://takaraza.com/profile

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 和希そらかんは速く卒業して良かったんですよ、やはり、身長か少しネック出し、礼真琴さんは特別ですが、まあ様と、スパイファミリーで共演するし、それはそれで良かったんでは?彼女bがた出し、何となく我道行くの、分かります綺城ひか理さんもbだし分かるなあと、うちも旦那B型出し、モロわかります、あなたは、何がたですか?

    • そらくん、ご卒業後もご活躍ですね!
      男役の魅力、今の魅力…舞台人として幅が広い方だと感じます。

  • そらくんにあいたけば、スパイファミリに行きましょう、ストーリー良くわからないけど、まあ様と、きょうえんなんて、凄い、話代わりますが、れいこさん、4月から、日曜ドラマで、キャスターの憂鬱役するそうです、楽しみです、

    • そうですね、まぁ様との共演楽しみですね。
      れいこさんの退団後初ドラマも期待しています!

コメントする

目次