礼真琴さんが大好きな私は、こっちゃんが退団とわかった今、どの瞬間も「男役としてのこっちゃんを観られるのは、あと少しなのか…」とか、過去の作品を観返している時も、なんともいえないノスタルジックな気持ちに包まれます。
でも、宝塚歌劇はこうして、スターの交代を繰り返し今があるわけだし、それを20数年のファン歴の中でも観てきているから、今更動じることもない…なんて思っていましたが、やっぱり寂しい気持ちは拭いされず慣れませんね。
トップスターが退団を決意するタイミングは…
以前私は、ここで「トップスターが退団を決意するひとつのタイミングは、バトンを渡せると思える『誰か』がそばに居てくれること」、もひとつのきっかけではないかと書かせてもらいました。
それを強く感じているのは、やっぱり、礼真琴さんと暁千星さんの関係性を見つめ続けているからだと思います。
一緒に過ごしている時間は決して長くはなくても、お2人の間にある強固な絆や、連帯感が伝わってくることが多々ある。
良い意味での先輩後輩関係は保たれつつ、こっちゃんがありちゃんにたくさんのことを伝えようとしていること。
そしてそれを、全力で受け止め、自分の血肉にしようとしているありちゃんを感じることができます。
CAST-A暁千星を観て、それをより感じたんですよね。
「足踏み」の先に組替えと新たな道
ありちゃんは、すごく自然体だったし、下級生たちにも慕われていてすっかり「お兄さん」だったけれど、やっぱり可愛らしい部分、ありちゃんの素敵な持ち味はそのままでした。
そして、ふっとした時の横顔や佇まいが、なんだかこっちゃんを感じさせるようにも…。
月組で培った魅力を星組でも存分に発揮しながら、星組らしいキラキラ感やこっちゃんの持つ「星組のスターオーラ」が、ありちゃんにも感じられて。
ありちゃんは月組時代、下級生時代からいきなり小劇場で主演を務めたり、新人公演で多数主演を務めたりと誰もが認めるスター街道まっしぐらでしたが、ある時期から「あれ?」と思うような何となく、作品の中の立ち位置がいまいち上がっていないような「足踏み」状態を感じたこともありました。
ですが、『ブエノスアイレスの風』(日本青年館・ドラマシティ)でついに、東上初主演を果たしましたね。
でもそれは、星組組替えの序章だったと、今ならわかるような気がします。
あれは「序章」だったと、いつか必ずわかるはず
極美慎さんが、年末特番で星組に選抜されなかったことは、かなり意外でした。
ここまでスターとしての存在感が増した今、東上ではなく、バウ主演が決まったことも少し気になりましたね。
でも、これも後になったら「序章だったね」とわかる時が来るような気がします。2025年は、何か大きな動きが宝塚全体で起こりそうだと感じるからです。
かりんちゃんにとって、今は少し足踏みのような時期かもしれませんが、反対に「芸とスターとしての魅力を熟成させる時期」が与えられたのかなとも思います。そういう時期が、後に大きな花を咲かせることも、これまでのさまざまなスターさんたちの姿が物語っています。
以前から、かりんちゃんはどの組でもなじみ輝けるような、いい意味の「無色透明感」が魅力だと感じてきたので、星組に居てほしいけれど、もし別の組で輝くことになっても、かりんちゃんがかりんちゃんらしく輝ける場所であればいいと思っています。
こっちゃんが、「ティアラ」でありちゃん、かりんちゃん、カノンくんが、前方に出て3人で踊るシーンをお稽古場で観て、涙が溢れて止まらなかったと話してくれていました。
こっちゃんにとって、彼らの姿はきっと「バトンを渡せる人たちの輝き」に満ちていたのかもしれないな、と勝手に想像して胸が熱くなりました。
それこそが、トップスターに残された最後の使命であり、この場所に残していきたい夢なのかもしれません。
こっちゃんが男役として過ごす時間が限られている今、ありちゃん、かりんちゃん、そしてカノンくんを観ていると、そんなことがいつも自然に思い浮かびます。
それは、星組以外にも言えることで、トップスターが後に続く多くのタカラジェンヌに大きな影響を与え、系譜が引き継がれていく…。
この伝統は宝塚歌劇にしかない、宝塚歌劇だからこその魅力だと改めて感じています。
「読んだよ!」のクリック↓↓していただけたら嬉しいです!
コメント