愛月ひかるさんの退団発表の衝撃は大きく、何をしていても心から離れることはないです。
こんなにも自分にとって愛月ひかるさんという人が大きな存在だったのか…
今更ながら実感しています。
もちろん、寂しさや切なさやるせなさもあります。
でも、できることから始めていかないと!だって、「男役愛月ひかる」が存在してくれる時間には限りがある。
カウントダウンははじまっている!それを自分に言い聞かせて…
今日も、心のままに綴ります。愛月ひかるさんのファンの皆さまどうされていますか?
想いはそれぞれ。過ごし方も十人十色だと思います。そのそれぞれに愛月さんへの愛が溢れているのだと思います。
だから、自分の受け止め方を認めてあげることが大切なんですよね。
私は、こんな風に過ごしています。これが、私の自然な気持ちを立て直す工程でした。(今もその途中ですが…)
これを発信してどうなるものでもありませんが、いちファンとして大好きなタカラジェンヌさんの退団発表後どう気持ちを立て直しているか…その経緯も書きたいなと思いました。
愛月さんの退団を受けて、まずやったこと

ファンの方と気持ちを共有する
まずは、Twitterやブログなどで皆さまと持っていきどころのない私の「愛月さんの退団を惜しむ気持ち」を共有させてもらいました。
皆さまの言葉に励まされたり感動したり…
私の知らない愛月さんの思い出を語られていたり、そういう解釈もあるのかと気づかせていただいたり
本当に愛されて、たくさんの方に影響を与えている人なのだと改めて実感。涙涙でした。
愛月さんへの今の気持ちを発信する
そして私自身の言葉もブログやTwitterで発信しました。

そうやって、気持ちを整理しなければ心がざわざわしてしまうからです。何とか前を向きたかった。
私にとって、それを早めてくれるのは「書く」という行為なのだと思います。
そうして発信したブログやTwitterはたくさんの方に届き、共感してくださる方のコメントなどから
こちらが温かい気持ちをいただきました。有難うございます。
愛月さんの退団のお知らせをタカラヅカニュースで観る
現実を直視したくない気持ちもありましたが、やはり昨日のタカラヅカニュースの録画を視聴。
「すみれの花咲くころ」のオルゴールにのせた愛月さんはじめ星組退団者のお知らせをしっかり観ました。
思わずため息がこぼれました。
「やっぱり現実なのか」
何かの間違いであってほしい、なんて心の中で悪あがきをしていましたが容赦なく現実を突きつけられました。
でも、まずはここから。現実を受け止めることから始めようと思ったのです。
愛月ひかるさんのグッズを購入
今すぐできること。愛月さんを応援する気持ちや、自分の気持ちを少しでも慰めるために
福岡在住でなおかつが外出自粛の状況でできることはこのくらい。
キャトルレーヴオンラインで、愛月ひかるさんのグッズを購入しました。
でも、いわずもがなほとんどが「売り切れ」嬉しいような悲しいような(;_;)いや嬉しいよ!やっぱり。だってこんなに人気があるってやっぱり誇らしいやん!なんて自分を慰めつつ、今ある在庫のなかから厳選して購入。
そしたらびっくり!もう今日届いたんです!有難う(;_;)キャトルさん…愛月さんファンの気持ちわかってくれてます♡
愛月さんのことが話題になったラジオを聴く
愛月ひかるさんによって宝塚沼に落ちた!と有名な山ちゃんのラジオを聴く。
「たまむすび」「不毛な議論」を、先日書いたradikoプレミアムで聴きました。

山ちゃんの真っ直ぐな気持ちや、愛月さんや宝塚の魅力を伝える能力の高さに感嘆しつつ少し気持ちが励まされました。
こうして電波に乗って愛月さんのことが広まっていく。こんなに山ちゃんが話題にする愛月さんって?と興味が湧く方もいるでしょう。まだまだ宝塚を知らない方が愛月さんの魅力を知る、気がつくチャンスはたくさんありそう。
さぁ、これからは…
さぁ、これからどうしましょう。
愛月さんへの自分の夢の持って行き所、どうしたらいいのかな。
でも、まずはフラットな心でひとつひとつ発表されるトピックスに向き合っていきたいなと思います。
ディナーショーの開催も発表されました。次回作のことも少しずつ発表されていくでしょう。
スカイステージでは、愛月さん関連の番組がたくさん放映されるはずです。
Blu-rayレコーダーのHDD容量を空っぽになるくらいに空けて、どんとこい!で高画質録画に備えます。(現実的に大切な問題)
生まれて初めてのタカラジェンヌさんへのお手紙を
そして、生まれて初めての「タカラジェンヌさんへのお手紙」を書いてみたいと思っています。
それが、伝説の男役愛月ひかるさんなんて素敵!ときめきます。
でも困った!実は20年以上も宝塚ファンをしていてお恥ずかしながら、お手紙の出し方を知らないのです。
タカラジェンヌさんへのお手紙の書き方には、何かルールがあるのでしょうか?
こんな便箋じゃないとダメとか…そもそもあて先の住所はどちらなのでしょう?
皆様、よろしければお助け下さい!お手紙を書いたことがある先輩方に教えていただけたら嬉しいです!
愛月ひかるさんの退団を想うと、何とも言えない切なさがこみあげます。でも、近いうちに愛月さんがスカイステージの番組などで何かしらの言葉を届けてくれる機会があるでしょう。まずは、その言葉を待ちたいと思います。
本当に、本当に愛月ひかるさんが大好きだ!そして、やっぱりドラマティックな人。
宝塚の美学を感じるこの切なさもふくめて…やっぱり愛月ひかるさんのファンでいることを誇りに思います。
読んだよのクリック↓↓してくださったら嬉しいです!
スカイステージは、ずっとスカパーで視聴しています(*’▽’)

宝塚ファーストフォトブック vol.5―DVD付 愛月ひかる (タカラヅカmook)
コメント
コメント一覧 (2件)
退団発表後の行動がほぼ同じすぎました。
とりあえずHDDの容量を空けようと…
私も人生のほとんど宝塚ファンなのですがお手紙出したことがなかったんです。
ファンレターの書き方を調べながら下書きしながら…初のお手紙出したのは愛ちゃんでした(専科時代のロマンチック・コンサートの時です)
便箋は何でもいいと思います。
私は愛ちゃんがフラミンゴがお好きなので、フラミンゴ柄のレターセット使いました。
宛先は劇団宛(宝塚市の住所)に出せば大丈夫かと思います。
今は感染症対策の一環として東京劇場宛でもムラの方に全部集められることになっています。
お手紙頑張ってくださいね。
もりこ♪さんへ
もりこ♪さんはじめまして^^ご親切にお手紙の出し方を教えていただいて有難うございます!嬉しいです。
もりこさんも、愛月さんが初めてのお手紙だったのですね。
私も長いこと宝塚ファンですが、お手紙のハードルってなかなか高かったです。
でも、愛月さんの退団に際して書きたいなと強く思いました。
便箋選びも楽しそうです。
もりこさんも、またお手紙を書かれるのでしょうか?
退団発表後の過ごし方、ほとんど一緒だなんて勝手に親近感が湧いてしまいます。
これから退団までのカウントダウンが始まりますが、悔いなく応援したいですね!