星組で、いや宝塚の歴史でも、これほどに存在感を残した娘役さんはいらっしゃるでしょうか…!
数々のヒロイン経験を経て、惜しまれつつ退団された有沙瞳さん(みほちゃん)。
そんな有沙瞳さん、退団後はすぐにInstagramを開設し、日々の様子を発信してくれていましたが、今日のpostで長良プロダクションに所属されることが発表されていました!
学年が上がるほどに、ゴージャス感が増したみほちゃん
みほちゃんが雪組から組替えされた時は、実力派娘役さんというイメージはありましたが、まだまだ控えめな印象。ですが、星組で重要なお役を次々に成功させるなかで、娘役としての力量が増していくと同時に、どんどん「ゴージャス感」も増してきた娘役さんだなぁと思います。
その真骨頂が、『龍の宮物語』の玉姫、『王家に捧ぐ歌』のアムネリス、そして『1789-バスティーユの恋人たち-』のマリー・アントワネット役だったと思います。

高貴なお役を任せられても、どんとこい!な頼もしさ。娘役トップスターと並ぶ、もしくは少し違った角度からトップスターに対峙できる類稀なる才能の持ち主であり、唯一無二のジャンルを築き上げた娘役さんだと思います。
もしかして、得意の「演歌」が生かされる…?
華々しく宝塚歌劇団を卒業していかれ、その後どのような道に進まれるのかなぁ、ととても気になっていた方のひとり。みほちゃんは、どんなミュージカル、お芝居にもすぐになじめる実力の持ち主だと思うし、何ならいきなり映像の世界でも全く違和感なく活躍できそう…と思っていました。
でも、そういえばみほちゃんの特技は、ずっと「演歌」だったな…と思っていたところに、今回の「長良プロダクション」所属のお知らせ。
長良プロダクション…?
ちょっと調べてみると、中村珠緒さん、氷川きよしさん、水森かおりさんなど大御所やベテランがたくさん所属されている事務所でびっくり…!
氷川さんは現在休養されていますが、かなり演歌色が強い事務所みたいですね。演歌の祭典なんかもずっと開催されているみたい。若手の方たちのなかには、舞台で活躍されている方、映像で活躍されている方もいて、なかなか多彩です。
こちらの事務所に所属と言うことは、もしかすると、みほちゃんの持つ歌の力、お芝居力に加えて「演歌」の要素も含めて活躍されていくのかも…?と思いました。
ずいぶん前、スカイステージの番組で、みほちゃんが一節演歌を歌ったのを聴いたことがあるのですが、めちゃくちゃ巧かった…!そのまま演歌歌手なれるよってくらい巧かった。みほちゃんの歌は情感があるし、お芝居心が抜群だから、歌の世界が増幅するんですよね。
着物もドレスもよく似合うスタイルだと思うし、勝手に色々想像して楽しみになりました。
有沙瞳のこれから…
みほちゃんは、舞台人として本当に素晴らしいし、朗らかな人柄でさまざまな世界で活躍できそうな方。宝塚歌劇の世界でできなかったことを、これから叶えていくのかなぁと楽しみになったお知らせでした。
無理をせず、自分のペースで楽しく活動して欲しいなぁと願うばかりです。星組生だったみほちゃんの新天地での活躍、これからも楽しみにしながら応援したいと思います。
宝塚OGの方々も、宝塚歌劇を取り巻く今の状況に配慮してか、最低限のお知らせにとどめ積極的な発信などを控える方が多いような気がします。
今後、どのような調査結果が出るのか…。
宝塚歌劇が、よりよく生まれ変わるよう真摯な対応を願うばかりです。
読んだよのクリック↓↓してくださったら嬉しいです!
コメント