極美慎さんの「進化」が止まらない…!そして、聖乃あすかさんの羽根

花組の博多座公演、まだ観劇していないのですが、パレードの階段降りの様子がSNSなどで伝わってきて、聖乃あすかさんは今回、二番手羽根ではなかったことを知りました。

私が率直に思ったことは、今はまだ「大きく差をつけない」ことが意図されたのかなぁと…。

バウ公演を成功させ、星組から花組へと組替えが決まっている、極美慎さんと…。

あわせて読みたい
極美くんは、もう大丈夫…。|名作「にぎたつの海に月出ず」配信を観て 星組の大切なスター、極美慎さん主演のバウ公演「にぎたつの海に月出ず」が千秋楽を迎えましたね。 平日の午前中に開演… なんとハードルの高い日時であったことか。 で...

聖乃あすかさんと同期で100期、今進化が止まらない大注目の男役スター極美慎さん。

私は星組ファンだから、やっぱり極美くんの活躍を願ってしまうのだけれど、聖乃あすかさんも「花より男子」の花沢類時代から観るようになって、その進化に注目してきました。

あわせて読みたい
2021年に飛躍しそうなタカラジェンヌは?PART4:【花組編】 年始からスタートしたこのシリーズ、PART1.2.3とたくさんの方に楽しんでいただけているようで、嬉しいです! 今回は【花組編】です(^^♪ 最近、スカイステージの放映録画...
あわせて読みたい
【花組編】2022年に注目したいタカラジェンヌは?PART2 【スターぞろいの華やか花組】 前回の星組編でも書きましたが、どの組も、どのジェンヌさんも本当に輝いている!このようなご時世で、宝塚に全てを捧げているジェンヌさ...

だから、どちらに早く2番手になってほしいとか。

どちらかが、組替えになるとか。

あんまり考えたくないのが、正直なところ。

でも、やっぱりいつかは「番手をはっきりさせる」もしくは、どちらかが組替えになって活躍の場を移すことになることは避けられない未来だと思っています。

あわせて読みたい
満員御礼!花組博多座公演、初日が開幕! 2025年3月8日(土)、本日無事に花組博多座公演の初日が開幕しましたね。 待っとったよ~!!(*'▽') 私は今日、博多座の近くに用事があり、初日ということもあって気持...

星組ファンとして、礼真琴さんのファンとして、下級生時代からずっと極美慎さんの「成長」を見守らせてもらってきました。

そういう贔屓目抜きにしても、生観劇した時の、あの極美くんの輝きはもうとんでもないなと最近すごく思います。

「BIGFISH」で、完全に彼女は脱皮したと感じているから。

あの時の極美くんのお芝居力、表現力、立っているだけでスターのオーラが凄かった。

もう、あのふわふわ可愛いかりんちゃんではなく、カッコいい大人な極美慎さんでした。

そして、それと同時にきっと、ほのかちゃんだって花組で着々と実力と華を増幅させている時期だと思います。今の花組では二番手的な立ち位置で、着々と階段をのぼり活躍されていますね。

そういうお2人が同じ組となる組替えになったのも、宝塚歌劇団に何か意図があるのでしょう。

それが、決してお2人の魅力を萎ませることにならないように、それぞれが開花できる道であるように願います。

そして花組全体にも、よい循環が生まれるようにと…。

宝塚1stフォトブック2025 極美慎

表紙の画像も公開されましたね!このフォトブック、物凄いですね…なんか、極美くんの進化を感じた。

で、柚香光さんのような「ファッショナブル、おしゃれ系タカラジェンヌ」の後継者だなぁと物凄く感じました。

そういう被写体としての、撮られ方の巧さや表現力。

スイッチが入った時の、とてつもないカッコ良さが極美くんの強み。

もちろん、動く舞台上の彼女も素敵ですが、見る度に新たな姿を魅せてくれる静止画の魅力も凄まじい…!

今回の博多座公演で、ほのかちゃんのお芝居を初めて生観劇します。

極美くんを観てきた星組ファンの自分が、ほのかちゃんのお芝居や舞台姿をどんな風に感じるのか、自分自身の率直な感想が、なんだかとても楽しみです。

読んだよのクリック↓↓してくださったら嬉しいです!

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

宝塚ファン歴20数年、福岡在住、このブログを運営しているnaomiです。

このブログは、アメブロで2011年に開設した「TAKARA座」を前身として、大好きな宝塚のこと、これまで観劇した作品について語っています。

筆者の詳しい自己紹介はこちら→https://takaraza.com/profile

コメント

コメントする

目次