タカラジェンヌの「食住補助」よかった…|宝塚歌劇団改革の進捗報告を読んで

宝塚歌劇団がに西宮労働基準監督署から是正勧告書を受領してから、改革の進捗が伝えられるようになりましたね。

今日、発表された取り組みの詳細、なんか実質的ですごく良かった…と実感できた内容でした。

夢の世界である宝塚。フェアリーのタカラジェンヌ。

とはいえ、その夢の世界を描くために、基本となる「食」と「住」に安心感があることが、どれほどに大切なか…今までの宝塚歌劇団の何となく漠然とした報告からすると、大きな一歩だと感じました。

出演者用食堂のリニューアルおよび出演者の利用無償化【2025年1月より実施予定】 身体のコンディション向上の必要性が高い出演者の健康増進を目的として、宝塚大劇場にある出演者用食堂をリニューアルし、管理栄養士監修のもとで健康志向の食材を用いたメニューを提供するとともに出演者の利用を無償化します。

宝塚歌劇における改革の取組について

これね、実はずっと気になってたんです。

タカラジェンヌが、普段から健康的な食事を気軽にとれる場所があるんだろうかと…。

自炊されているエピソードも聞きますが、やはりあれだけのハードなお稽古や公演後に食事作りは大変でしょう…

管理栄養士さんによる健康志向の食材を使用、これ本当に、しみじみよかったと思いました。よく「すみれキッチン」の話題がジェンヌさんからも聞かれますが、そのリニューアルということなのかな?

これまでも食費(食事の)補助があったと信じたいですが、今後は無償化。これは、本当によい改革ですね!

そしてもう一つ、印象的だったのが…

2025 年1月からは主に若年層への支援施策の一環として住宅補助手当を導入予定です。

宝塚歌劇における改革の取組について

住宅補助、これまではなかったんですね…。この改革も、本当よかったなと思いました。

入団から5年目まで宝塚歌劇団と、有期雇用契約。

6年目以降は、業務委託契約となりフリーランス(個人事業主)。

このような雇用形態になっていることが、改めて以前の報告からわかりましたよね。

フリーランス契約となってからは、住宅補助手当が支給されないでしょうから、若年層というのは「5年目までの若手」が対象なのかな。6年目以降のフリーランス契約は、このまま継続でしょうか…。

あわせて読みたい
「西宮労基署が宝塚歌劇団に是正勧告」に思うこと TAKARA座は、舞台・宝塚を愛する方々へ、宝塚へのポジティブな愛を綴るブログとして2011年に立ち上げました。 なので、ネガティブなことは書かないと決めてきたし、書き...

色々とタカラジェンヌの「現実的な側面」が明るみになっていますが、こうした実質的な部分が改革されることはとても重要だし、劇団が真摯に向き合われていると信じたいです。

ハードな日々のなかでも、安心して芸事に取り組める環境づくりを願っています。

宝塚歌劇団も課題が山積しているでしょうけれど…

あわせて読みたい
退団後初の声&星組円盤の著作権問題&にぎたつ配役決定! 星組の千秋楽から10日が経ったのですね。もうあの日が、ずっと前のことみたい。 大好きな舞空瞳さん、そして星組退団者の皆さんは元気かなぁと日々思っていたところ、退...

今後も、よき方向へと地道に改革が進みますように…。

「読んだよ!」のクリック↓↓していただけたら嬉しいです

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

宝塚ファン歴20数年、福岡在住、このブログを運営しているnaomiです。

このブログは、アメブロで2011年に開設した「TAKARA座」を前身として、大好きな宝塚のこと、これまで観劇した作品について語っています。

筆者の詳しい自己紹介はこちら→https://takaraza.com/profile

コメント

コメントする

目次